2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【わが家の収納】リビング文房具の収納見直し|すきまラックからチェストに移動した話 文房具って、どこに収納されていますか? わが家では、毎日使うペンやハサミなどの超一軍はリビングチェストの1段目の引き出し。 それ以外の2軍の文房具は冷蔵庫と壁のあいだの30cmのすき間のキャスター付きの隙間収納ラックに工 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【現場七つ道具】これは整理収納AD必携!ラベリング効率爆上がり☆ミドリ「クイックテープカッター」 今日はショッキングなニュースが飛び込んできてびっくりしています…。 安倍元首相が銃撃され亡くなられたと。政界や財界のことはよくわかりませんが突然すぎてお慰めの言葉もございません。ご冥福をお祈り申しあげます。 このようなこ […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 鉛筆のダース買いや、ノートの買い溜めを節約|コクヨ『鉛筆シャープ』とダイソーの隠れた逸品が神! 幼稚園を卒園する時に、卒園祝いとか小学校準備とかで名前入りの鉛筆を20本ほど頂きました。 わが家では4年生の今まで、まったく鉛筆を買い足さずにそれをチビチビ消費していました。 消費ペース、かなり遅いですよね。 その理由は […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【無印良品】新商品買ったよ!無印の文房具は大人にも子どもにも優しい質感。 オリンピックが始まっていますねー。 もともと、スポーツにほとんど興味がないので オリンピックはほとんど見ていません・・・。 非国民的で申し訳ありません・・・。😅 でも、体操の内村選手が 予選落ちしてしまったのをニュースで […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【暮らしの逸品】中島重久堂(NJK)の刃をもつ鉛筆削りを探せ!|くもんのこどもえんぴつけずり 鉛筆削り。 大人になると疎遠になる人が多いですかね? わが家も、ずっと鉛筆&鉛筆削りが 家にありませんでした。 でも、息子が小学生になって、 鉛筆削りが必需品に。 今まで、なにかの付録についてきた 携帯用の […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ 【100均収納】ダイソー新商品が久々にMyヒット!引出し整理に最適グッズ『カトラリー整理トレー』シリーズ 幸運にも『好き』を仕事にできた私。 100均の収納&家事グッズのパトロールが 仕事上の研究や仕入れという 大義名分(?)を得られてうれしいです。😆 ただ、私のポリシーとして、 自分が本当におすすめできるものしか 紹介した […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【100均】10mm方眼が便利!ダイソー両面ホワイトボードでおうち学習環境を充実させる! 息子のおうち学習の時に使うようになった 100均のホワイトボード。 とりあえず、家にあったものを 使っていたのですが、 日用品の買い出しにあわせて ダイソーに行ったので、 お目当てのホワイトボードを ゲットしてきました! […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【わが家の収納】息子と一緒に、お絵かきした紙の整理をしました! 先日、肩こり&眼精疲労を和らげるため マッサージサロンにいきました。 すごーく気持ちよくなって 首の可動域も広がって よかった~~と思いきや、 翌日からマッサージしてもらったところに 謎のブツブツ(湿疹?)が!!!💦 滞 […]
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【わが家の収納】リビングの文房具収納にはコレ!子どもも大人も気持ちよく使うためには。 リビングに出しっぱなしにすると 雑多に見えるけど、 大人も子どももよく使うから 取り出しやすい所には置いておきたい😅 こんなお悩みをよく聞く文房具収納。 今日は、 わが家の収納を紹介したいと思います。😉 ーーー 文房具は […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【愛用品】ブラザー製ネーム印(シャチハタ印)にインクを補充してみた!意外と簡単だったよ♪ ブラザー製ネーム印(いわゆる浸透シャチハタ印)のインク補充方法。フツーの主婦でも思っていたよりかんたんに補充できたので、補充方法を載せてみました!