※ 現在、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、新規のお申し込みを中止しております。
受付再開は、このページまたはブログでお知らせいたします。(個別のお問い合わせはお控えください。)

お客様のご自宅にうかがい、お客さまといっしょに「整理」と「収納」のしくみ作りをします。
一緒に作業することで、お客様ご自身がコツを習得し、自分で片づけられるようになることをサポートいたします。
片づけものさしの特長
モノと丁寧に向き合います

1つ1つのモノと向き合って頂きます。
時間はかかりますが
ご自身が片付けられるようになる
最短の方法です!
継続しやすいお手頃価格!

何度かご訪問が必要なケースでも
おけいこのように定期的に
家も暮らしも整えられます!
作業後はLINE相談無料!

サービス後はLINEやメールでの
ご相談・ご質問は無料です!
いつでも片付けの相談ができます!
主なサービス内容

事前打合せ(LINE+Zoom)
事前にLINE+Zoomを利用して打ち合わせをします。
Zoom打合せ内容(約60分):
整理収納のキホン(座学)、お客様確認書の読み合わせ、お悩み詳細やご希望のヒアリング
※ご希望によっては、この打合せを初回ご訪問時に行うこともできますが、その場合、初回の実作業時間が約60分ほど短くなります。
※Zoomでの打合せは、スマホやPC、wifi環境があれば簡単にできます。

ご訪問当日
当日は、下記の手順で作業をします。
❶現況確認・作業目標の確認(約15分)
(Zoom打ち合わせをしていない方は、約60分)
❷整理する
(物を出す、種類ごとに分ける、へらす)
❸収納する
(しまう場所を決める、収納方法を決める)
❹ご精算、次回ご予約の確認等(約10分)
※ランチタイムを挟む場合、時間内に10分~15分程度の休憩をいただきます。
出張可能エリア・時間
※ 現在、土日のご予約が混み合っており、土日のご訪問はだいぶ先になってしまう可能性があります。
※ おかげさまで、土日エリアのご予約は満席となりました。現在は【平日エリアのみ受付可】となります。
土日エリアの受付再開は、このページまたはブログでお知らせいたします。(個別のお問い合わせはお控えください。)
※ 現在、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、新規のお申し込みを中止しております。
●出張可能エリア
平日:図の水色のエリア
土日祝:図のピンクのエリア
●時間
平日:10時~15時のうち3~4時間(※)
土日祝:10時~17時のうち4~6時間
※ 駅から遠いなどで移動に時間がかかる場合、エリア内でも平日はお受けできないこともあります。

料金
ご利用料金は、
サービス料 + 出張料となります。
また、お得なモニター割引もございます。
●サービス料金:1時間につき3,000円(税込)
●出張料:5㎞につき1,000円(税込)

※出張料とは?
交通費やガソリン代、移動時間拘束料として、移動距離5㎞ごとに出張料のご負担をいただいております。距離の試算は「ナビタイム ルート検索」にてお打合せ時にこちらで試算します。
お支払い・キャンセルポリシー
●お支払い
訪問作業終了後、現金にてお支払い下さい。
●キャンセルについて
・ご訪問前・・・キャンセル料はありません。ただし、ご訪問当日の急なキャンセルで、交通費等が発生していた場合は、実費をご請求となりますので、なるべくご予約の2時間前までにご連絡をお願いいたします。
・ご訪問後・・・キャンセル・ご返金はできません。
・私(または家族)の急病や天災・震災等、諸事情により日程変更になることもあります。何卒ご了承下さい。
よくある質問
- Zoomを使ったことがありません。
-
Zoomはとても簡単なアプリで、こちらからお送りするURLやルームID・パスコードを入力すればすぐに接続できます。ご不安な場合は、ご説明しますので、遠慮なくご相談ください。なお、どうしてもZoomでの事前打合せが難しい場合、初回ご訪問時に行うこともできます。ただし、その場合は60分ほどの時間を要しますので、実作業の時間が短くなる点をご理解ください。
- 一度にどのくらいの範囲が片付けられますか?
-
モノを出し、ひとつひとつ要る/要らないをご判断いただくため、モノの量やお客様のご判断の速さによって作業範囲は変わります。平均的には、4時間で2㎡になることが多いので、一回に一箇所ずつ、おけいこのように継続的に片付けるイメージです。複数人でお伺いする片付け業者様より作業範囲は小さくなりますが、ゆっくりじっくり考えたい、自分でモノやコトと向き合いながら進めたいというタイプの方におすすめです。
- おうち全体を継続的にお願いしたいです。初回はどこがおすすめですか?
-
初回は慣れない作業ですので、モノの種類が限定されている洗面所や玄関、システムキッチンなどがおすすめです。モノの種類が多い場所(リビングや子供部屋)や、思い出品、書類は1つ1つのご判断に時間がかかりますので、出張お片付けの作業に慣れてきてから取り組まれることをおすすめします。
- 小さな子供が一緒でもかまいませんか?
-
お子様がいらしても構いません。ただし、お客様がお子様のお世話やお相手をしている間は作業は進められませんので、ペースが落ちてしまいます。また、床やテーブルにたくさんの物を出して作業をしますので、安全面での管理はお客様の方でご配慮をお願いいたします。
- 訪問日までに用意しておくもの・やっておくことはありますか?
-
LINEで間取り図と現状のお写真を送っていただき、それをもとに事前打ち合わせをします。
また最初から粗大ごみに出すと決まっているモノは、市に回収申し込みをしておいていただけるといいと思います。
ご訪問当日は、掃除機や雑巾などのお掃除用品、大きめのゴミ袋をご用意ください。また、空箱や紙袋は仮収納として使わせていただくことがあります。
なお、収納用品の提案は、モノの整理後にその種類や量、場所に合わせてアドバイスをさせていただきますので、事前に収納用品を買っていただくことはございません。
- お茶やお昼ごはんは準備したほうがいいですか?
-
お昼をはさむ場合、時間内に10分程度のランチタイム休憩を頂戴しておりますが、当方の飲食物は全て自分で持参いたしますので、何もご用意いただく必要はございません。ご自身(またはご家族)の飲食物のみ、短時間で召し上がれるものを予めご用意ください。
なお、作業後はお疲れになると思いますので、ご家族への夕飯の準備は前もってご用意されておくと良いかもしれません。
- 本人の代わりに片付けてくれませんか?
-
本サービスは、お片付けにまつわる作業をお客様にも必ず一緒にやっていただきます。
引越しレベルの作業となりますので、ご本人様に十分な体力がない、または、自分でやる気がない(代わりにやってほしい)場合は、お引き受けできません。同居ご家族の部屋を片付けて欲しい、という場合も、ご本人にその希望がない場合は、お引き受けできませんのでご了承ください。
お申込み
お申込みの前に、以下を必ずご確認下さい。
⚠️お受けできないケース
誠に勝手ながら、以下にあてはまる場合、お受けできません。🙇
✖ 出張可能エリア外のご訪問
✖ 十分な体力・気力がない(代わりにやってほしい)
✖ ご家族に内緒でお申込み
✖ 期日がある、急ぎで片付けたい
✖ 一度に広範囲をやってほしい
✖ ゴミの処分や不用品の引き取り
上記にあてはまることがなければ、下記のお申込フォームよりお申込みください。
※ 現在、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、新規のお申し込みを中止しております。
※ おかげさまで、土日エリアのご予約は満席となりました。現在は【平日エリアのみ受付可】となります。
土日エリアの受付再開は、このページまたはブログでお知らせいたします。(個別のお問い合わせはお控えください。)
お申込み後は、LINEでのやり取りとなります。
申込み後のメールにLINEの登録方法が記載されておりますので、そこからお進みください。😉