【収納スペース×モノ】⑤ゾーニングする

収納スペースのトリアージとモノのトリアージの両方が終わったら、次は、「どこで使うか」を考えて大まかなゾーニングをしていきます。

ゾーニングとは、ここは何をする場所なのかという、空間に役割を持たせること。
キッチンの場合は、コンロ=火を使う場所、シンク=水を使う場所など、わかりやすいですが、リビングや子供部屋などの居室でも、場所ごとに何をする場所なのかをはっきりさせることで、暮らしの動線を整えることができます。

2枚目のA4用紙に、主なゾーン名を書き出します
1枚目の見取り図と上下に並べた時にわかりやすくなるように(リンクするように)書くと良いと思います。

ゾーン名を書き出したら、モノのふせんを「どこで使うか」で仕分けていきましょう
いまどこにしまっているかは考えずに、純粋にどこで使うものなのかだけを考えてわけます。

💡この作業では、モノを使う時の「動線」を考え、「使う場所にしまう」を意識することができるようになります。

この写真の例では、キッチンを4つのゾーン【コンロ・シンク・作業台(コンロとシンクの間)・キッチン以外】で分けましたが、他にも動作動線が分かれている場合は、もっと増やしていただいてもOKです!

おうち全体のトリアージの場合、どこで使うかがあいまいな物もあるかもしれません。(いろんなところで使うとか、外に持ってくとか。)
そんなときは、「どこにあると出し入れに便利か」を考えて、ゾーニングしてみてください。


さて、次が最後の仕上げです。❻しまう場所を決める に進みます。

↓↓↓