【収納スペースをトリアージ】①見取り図を描く

収納トリアージ™は、よく使うモノを使いやすい場所にしまえるよう、
モノと収納スペースの両方に、医療のトリアージタグのような色分けをします。

色分けで見える化することによって、何をどこにしまえばよいのかという
​「しまう場所」を決めるコツを身につけるワークになっています。

さぁでは、さっそく始めていきましょう!

準備するモノ

収納トリアージ™️ 「しまう場所」に特化したワークショップ

  • A4用紙 2枚、ペン
  • 小さめのふせん紙(30枚ぐらい)
  • 赤・黄・緑の丸シール

まず、上記のモノを準備してください。
ふせん紙は、1.5cm×5cm程度の小さめのものがオススメ。
ふせん紙は何色でもかまいませんが、無地のものがわかりやすいです。

丸シールは、おうちになければ、色ペンを使ってもOKです。
色も、赤・黄・緑でなくても、ご自身がわかりやすい別の色に置き換えてもかまいません。

おうちにあるもの、手に入りやすいもので代用していただいてOKです。😉

見取り図を描く

まずはじめのステップです。
収納トリアージ™をしたいところの見取り図を描きます。

キッチンや洗面所、クローゼットなど一部の場所のときは横から見た図を、リビングや家全体などの場合は上から見た間取り図が良いでしょう。

💡リビングや家全体は、家族の動線が複雑に絡まるためムズカシイです💦
初回はぜひ、キッチンや洗面所などから取り掛かるのをお勧めします。
💎キッチンを例に説明していきます。

・各収納スペース(扉や引き出し)がわかればOK!寸法などは気にせず、ラフにどうぞ。
・内部に棚がある場合は、​棚を点線などで描き加えてもいいと思います。
・コの字型、L字型のキッチンなどの場合は、平たく展開した図にして描くと分かりやすいです。


描けましたか?

それでは、次の ❷収納スペースを使いやすさでトリアージ へ進みましょう!

↓↓↓