【モノをトリアージ】③モノを書き出す
次は、モノのトリアージをします。
収納するモノを、ふせん紙に書き出していきます。
あとから 丸シールを貼るので、頭にスペースを空けて書くとGood!
ひとつひとつ書いてしまうとすごい枚数になってしまうので、あるていど種類ごとにまとめて、1ふせん1種類で書きます。(例:キッチンツール、保存容器、製菓グッズなど)
全体で30枚ぐらいになるとちょうど良いでしょう。
ただし、おなじ種類のものでも、しまう場所を分けたい時は、分けて書いてもOKです。(例:キッチンツール1軍、キッチンツール2軍など)
💡この作業では、どんなものを持っているか、モノの種類や量を把握するのが目的です。整理(出して、種類ごとに分け、必要なモノを選ぶ)をしているつもりで。
💡最初は記憶を頼りに書いてみましょう。え?何をしまっていたか、思い出せないって?
むむっ?!思い出せないモノは、あなたにとってどんな存在ですか?😎
さぁ、モノを全て書き出せたら、次は ❹ モノを使用頻度でトリアージ へ進みます。
↓↓↓