こんな時、どうする?

ワークの途中で、いくつか悩むもの・入らないモノがあるかもしれません。
そんな時は、こちらを参考にしてみてください。😉

>特に迷いなく終わった~!というかたはコチラへ


<カウンターやコンロ周り、出窓や下駄箱の上も収納スペースにしていいですか?>

本来収納スペースではないところに収納グッズを設置してモノを置いているお宅もあるかもしれません。これらの場所は「しまう場所」ではなく、「飾る場所」や「一時的に使う場所(使い終わったら片付ける場所)」だと考えていただきたいですね。モノを直接出しておくと掃除の手間が増えたり、モノがモノを呼び荒れてくる原因にも。できるだけ既存の収納内に収まるように考えてみましょう。
どうしても出しておきたいなら、毎日使うものなど「赤」のモノだけにしましょう。


<おなじ仲間のものだけど、使う場所や使用頻度が違うモノが混ざっている時は?>

おなじ種類のものでも、使用頻度が違う、使いたい場所が違うなどの理由でしまう場所を分けたい時は、ふせんを分けて書いてもOKです。(例:キッチンツール1軍、キッチンツール2軍など)
ただし、これは例外対応です。1軍と2軍で分けるということは、しまう場所も2箇所ずつに分かれるということ。たくさん分ければ分けるほど、c収納の管理は複雑になっていきますので、最低限にしておきましょう。


<思い出のものだから、何年も使っていないんだけど、これは●黒なの?>

思い出のものも、本来は「見て思い出す」という使用用途があるはず。何年も見れていない思い出のものは、役目を果たせていません。量が多すぎるか、見れるような仕組みができていないことが問題ですよね。きちんと整理ができているか見直してみましょう。
すぐに整理に取り掛かるのが難しい場合は、緑(年に1〜2回使う)として保管しておき、今後、中身の整理をして、年に1回くらいは家族で眺められる状態にできるといいですね!


<災害用の備蓄や防災グッズは、使う事態にはなっていません。使っていないから●黒ですか?>

防災グッズは使わずにすむに越したことはありませんよね。使用頻度でいうと年に1回も使わないということになってしまいますが、これらは有事の際にはすぐに取り出せる場所に置かれていないと意味がありません。黄として扱いましょう。


<リビングや子ども部屋はどのようにゾーン名を書き出せば良いですか?>

キッチンや洗面所は、コンロやシンク、洗面台や浴室入口などの設備があるので、それぞれのゾーンが決めやすいですが、設備がないリビングや子ども部屋などのゾーニングは難しいですよね。
その場合は、その部屋に置く大型家具や家電の配置を先に決めましょう。コンセントの場所や家具の大きさで、おける場所は限られていると思います。
その上で、帰宅した家族がどのように動いているかで、着替えゾーン、外出準備ゾーン、学習ゾーン、くつろぎゾーン、遊びゾーンなどのゾーニングを考えてみてください。


<同じ色の収納スペースがない、大きさ的に入らない時は?>

まずは、同じゾーン内の違う色にしまうか、隣のゾーンの同じ色にしまうかを検討しましょう。
そうすると使いにくくなりそうな場合は、「しまう場所」はそのまま維持し、「しまい方」を工夫することで、解決することもできます。

収納グッズや収納アイデアを導入し、収納スペースの使いやすさレベルを上げる
(例:シンク下ラックや棚板を追加する、扉裏収納をつける、引出しを入れてみるなど)
収納家具を購入し、新たな収納スペースを作り出す

※この収納トリアージ™のワークでは、この具体的な「しまい方」の工夫まではお伝え出来ませんが、「どこに何を置きたい」というのが把握できていれば、今後、収納用品やアイデアに出会った時に、自宅に活かせるかどうかが自分で判断できるようになるでしょう。✨


<違う場所で使うものだけど、ここに収納した~いという時は?>

もちろんOKです。すべてのものが使う場所に収納できるとは限りませんものね。使う場所に収納スペースがない、家ではなく外で使うものだ、など、違う場所のものも収納したいこともあるかもしれません。そんな時は、まずその場所で使うモノを優先してしまう場所を決め、空いたスペースに他の場所のものを収納すればOKです。


<そもそも量的に、ぜんぜん入らない!という場合は?>

この収納トリアージ™は、「整理」は終わっていることを前提として作られたワークです。
ですので、もし「ぜんぜん入らない」という場合は、しまう場所を考えるまえに、もう一度「整理」をしなおしてみてください。

そもそも、家が狭すぎる!という方もいるかもしれませんが、その場合も、与えられた環境の中で心地よく暮らすためには、どのくらいのモノの量にすべきか、という「整理」から考え直していただかないといけないのです。

※例えば、夫婦で1LDK に住んでたけど、子どもが生まれて4人家族になった!などの場合は、ライフステージも変わっていますので、住み替えも検討していいと思いますけどね😅


<しまう場所はわかったけど、そこにどうしまったらいいの?>

この収納トリアージ™は、「しまう場所」を決めることに特化したワークなので、収納グッズや、どのようにしまうかなどの「しまい方」は、ワークの対象外となります。

ただ、ワークで「しまう場所」がしっかり決まれば、その場所への入れ方、収納グッズの寸法などは雑誌やブログ、ネット検索でヒントを見つけることができるかもしれませんね!


お疲れさまでした!

次は、ワークを終えた方へのメッセージです。

次の記事

ワークを終えた方へ