【わが家の収納】冷蔵庫収納は詰めかえ率低め、美収納を目指さなくてOK!
わが家ではアイスコーヒーを作って
冷蔵庫にストックしておくのが常です。
主人は牛乳で割ってカフェオレに
私は豆乳で割ってソイラテにして飲むのですが
今日、私、なにを血迷ったのか
マグカップに並々と入った豆乳の上から
近くにあった醤油を注いでしまい(!)
めちゃめちゃショックを受けた長島です。
うぅ・・・
無駄にしてしまってゴメンナサイ・・・orz
ヨムーノにてコラム執筆しました
さて、そんな駄話はいいとして。
気温が寒い今だからこそ
冷蔵庫の整理がしやすい時期ですよね。
わが家の冷蔵庫の収納のようすと
場所別のしまいかたの工夫が
毎月執筆させていただいている
ヨムーノさんで公開されました。
よろしければ、ぜひご覧ください。
➡ 劇的片付く”冷蔵庫収納”グッズ
https://www.o-uccino.jp/article/posts/59459
詰め替え率は低めです
コラムでもご覧いただけるのですが、
わが家の冷蔵庫は、
美収納は目指していません。
バスケットは半透明ですし、
飲み物や調味料なども基本的には
詰め替えをしていません。
冷蔵庫のなかで詰め替えをしているのは、
買ったときのままだと保管ができない
または使いづらいもののみ。
コーヒー豆、
青のり、
紅ショウガ、
梅干し、
らっきょう、
パン粉、
めんつゆ(大きなボトルがドアポケットに入らないため)
こんなものぐらいです。
詰め替えや目隠しなど、美収納を目指さない理由
私も、一時期は
『冷蔵庫のモノトーン化』を目指して
詰め替えをしたり、
真っ白の中身が見えないバスケットを
使ったりしたこともありました。😅
でも、今は美収納は目指さない
というところで落ち着きました。
理由は単純明快。
冷蔵庫は、美収納よりも
衛生と安全を重視したかったから。
液体のものなどは詰め替えせず、
もともとの容器のまま使うのが
いちばん衛生的。
また、期限切れを防ぐには
「見えない」は非効率。
そう悟りました・・・😅
まっ白で中身が見えないバスケットの時は
たまに在庫管理を見誤り、
多く買ってしまって期限切れになったり
使うのを忘れしまったり
うまく管理できませんでしたから・・・。
実物が見えなくても、ふせんやマグネットなどで上手に在庫表管理されている方もいますよね!
それができる方は、それでもいいと思います。
私には、在庫表管理はハードルが高かった・・・。
(↑やってみたけど続かなかった人www)
『中のモノを活かせる美収納』なら大好き!
とはいえ、やっぱり少しでも美しさがあると
気分もあがりますよね!
キレイを保つモチベーションにもなります。
なので、自分の中で
中のモノをきちんと活かせるかを
考えたうえでの美しさは取り入れています。
↓セリアのキレイストッカーは激しくオススメ!
ということで、
コラムつながりで、
冷蔵庫の収納のお話でした!
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(記事内アフィリエイトリンクはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票くださると嬉しいです♡
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』