2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【書類整理】あえて溜める!紙ごみ保管場所をつくるメリット 明けましておめでとうございます。(遅すぎる)ブログ投稿が久しぶりになってしまいました。 現在、椎間板ヘルニアのためオンライン相談を中心に活動をしています。宿題付きのオンライン相談もとても好評!「1人だとつい後回しにしてサ […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 【雑誌掲載】『暮しの手帖』で書類整理ステップを監修と、撮影ロケの裏話。 大掃除シーズンに近づくというのもあるけれど会社員の方は年末調整などがあってこの時期に書類整理しなきゃ〜〜と思う方もいるのではないでしょうか? そんなナイスタイミングの今告知させてください(笑) 11月25日発売 暮しの手 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 【書類整理】2024年版:わが家のファイリング分類表(分類項目)を大公開~☆Part 4 書類の収納(ファイリング)は、モノの片付けと同じでいちど仕組みを作ればラクにはなりますがずっと手入れ不要というわけではありません。 暮らしは刻々と変わっていくわけでその時その時のライフステージや価値観に合わせて使い勝手も […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 防災・もしもの備え 【書類整理】防災や緊急時の不安対策『もしもの備え』フォルダ始めました。 この夏休みは、南海トラフ情報や大型台風が2つもきてなんだか落ち着かない夏でしたね…。 そして、先日の記事で書いたとおり、私は8月頭に実妹を亡くすという大きな出来事も経験しました。 生きていたら、予測不可能なことにぶち当た […]
2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 雑話(料理・子育て・その他) 【書類整理】身内の不幸から学んだこと、思ったこと。 本日の記事は、タイトルの通り身内の不幸について書いた記事になります。そのような話題が心理的ストレスに感じる可能性がある方は、どうぞご無理をなさらず今日はブラウザをそっと閉じてくださいませ。 お久しぶりの投稿になってしまい […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 雑話(料理・子育て・その他) 【家事】献立をササっと考える「自分が作れる料理の一覧表」を作ってみた 毎日の献立を決める決断疲れを無くそうと数ヶ月前から始めた「献立ノート」について先日記事にしました。 この方法は私にはとても合っているみたい。その日に作るメニューが決まっているから毎日の夕ご飯前の「なに作ろう〜💦」の憂鬱は […]
2024年4月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 出張お片づけサポート事例 【出張お片付け】書類整理で念願のバーチカルファイリング完成!(ビフォーアフター事例) ありがたいことに出張お片付けのご予約は毎週末リピーターのお客様で埋まっていて、皆さんすごく良くしてくださるので毎回現場お仕事が楽しくて仕方ない長島です。😊 さて、そんな素敵なお客様のうちのお一人がモノの整理がおおかた目処 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 【確定申告】フリーランスがラクに申告するために工夫していること 本日、無事に令和5年度(2023年)分の確定申告を終えました。今年は複雑な処理の案件が少なかったのでだいぶラクでした。☺️ 開業届を出してから2〜3回は帳簿の付け方から申告の仕方までいろいろ悩むことは多かったですが今では […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【書類整理】子どもの学習プリント・学校のテスト・通信教材の収納方法 昨日の学校の保護者向けおたよりの記事たくさん読んでくださりありがとうございます! 学校から来る紙・プリント①保護者向け:手続き・連絡②保護者向け:子どもの成長記録的なもの③子どもが学習に使った学習プリント 今日は③子ども […]
2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【書類整理】学校のおたより・プリントは細かくファイリングしていません。 わが家のファイリングの写真を見ると多くの方に 「すごく几帳面ですね」「こんなに細かく分類するなんて無理!」「私はマメじゃないので・・・」 と言われることがありますが、声を大にして言いたいです。 実は、わが家では書類はそん […]