【出張お片付け】念願の新居だから!引越し後の収納入れ込み(ビフォーアフター事例)
以前お伺いしたことのあるお客様から
「新居に引っ越すことになったので
引越し後の収納をサポートしてほしい!」
とリピートをいただきました。
以前のお住まいは少しコンパクトでしたので
念願の広いお家にお引越しとのこと!
なんとめでたい!
使いやすくて片付けやすい家にするには
ものの定位置が肝心ですので
再びご依頼をいただけてよかったです。😊
お引越し後初回は、
「引っ越してからロクに料理できていないので
キッチンを最優先で終わらせたいです!」
とのことで、キッチン収納に取り掛かりました。
ビフォーの状態と問題点
新居にお伺いしてみると、
とーっても広くてピカピカなキッチン!
窓も大きく明るくてすごく素敵✨
オープンキッチンですが、
背面に造り付け収納もあり、
収納力もバッチリです。
キッチンの入り口すぐのところに
旧宅から持ってきた
キッチンボードがあります。
キッチンの中まで行かなくても
ダイニングで使うものがすぐ手に取れるので
カトラリーや赤ちゃん用品の収納に
便利に使えそうです。
下段は、書類収納にも使えますね!
足元には、収納しきれていないものが
段ボール3箱分ぐらい残っていました。
主に、乾物の食材やスパイス、
調味料などが多いようです。
これらはきっちり収めたいですね!
冷蔵庫と壁の間に隙間ラックがあります。
これ、わが家で使っているのと同じで
かなり収納力があるんです!
ただ、何をどこに仕舞えばいいかお悩みで
まだ半分以上空いていたので、
モノをカテゴライズしながら
収めて行きたいと思います。
シンク下の引き出し収納です。
扉は大きいものの、
右半分は内部にディスポーザーがあり
高さ15cm位までのものしか入りません。
また、ここに「火のツール」である
お鍋やフライパンを収納していらしたので
「水のツール」であるまな板やザル・ボウル、
清掃用品などが入っていませんでした。
逆に、コンロ近くのこちらの引き出しに
上のような感じで「水のツール」が。
これらは、シンク下に移動した方が
動線的に良いでしょうね。
それから、このコンロ近くの引き出しは
引出しの中に小引出しがある構造でした。
この小引き出し、
下の大きな引き出しを開けてからじゃないと
開けられないので2アクションが必要。
場所は良いのに、勿体無い作りです💦
(普通に上下に分かれた引き出しならよいのに😭)
同じように、コンロ脇の収納も、
下の深い引き出しを開けてからでないと
開けられない小引出し構造でした…。
両方の小引出しにキッチンツールを
入れていらっしゃいましたが、
キッチンツールの量的に、
背面にある引出し(下写真の青)の方が
取り出しやすそうです。
↓↓
背面の引き出しの方は
ビフォーの段階では空っぽ。
ここにキッチンツールを移せば、
コンロの周りにスパイスや調味料が
収められそうです❤️
見た目スッキリ⭐︎アフター!
ではでは、ビフォーアフターをご紹介。
まずは全景から。
キッチントップはスッキリと整いました!
▼Before
▼ After
段ボールに入って床置きだった食材は、
すき間ラックや冷蔵庫の上に
分類分けしながら収納していき、
ワインセラーとカウンターの上には
毎日お飲みになる漢方・薬膳・サプリを
まとめておくことができました。
▼ Before
▼ After
漢方やサプリがキッチン内に収まったので
ダイニングにあるキッチンボードはスッキリ。
入り口からすぐの場所なので
ちょいおきしがちな場所ですが
キープを頑張っていただきたいですね。😘
▼Before
▼After
シンク下には、まな板・ザル・ボウル
洗剤・スポンジなどの「水のツール」を収納。
▼After
コンロ近くの引き出しには、
フライパン・蓋・スパイス・調味料
など「火のツール」を収納しました。
▼After
2アクションが必要な小引出しに入っていた
大きさや形が色々なキッチンツールは
背面の1アクションで取れる引出しへ移動。
仕切りは、後日、無印良品の整理ボックス2で
大まかに区切ることをご提案しました。
(奥の引出しは、ラップ・ジッパー袋と、
台拭きなどの布物です。)
▼After
作業を通してのふりかえり
今回は、引越し直後の収納メインで、
しかも一度お伺いしていたお客様だったので
不要なものはほんの少しでした。
そんなこともあり、
当初、お客様からご相談をいただいたとき
「整理は終わってるので、収納からできます。
事前にどんな収納用品を買っておけば
良いでしょうか?」
とご相談をいただいていました。
ですが、収納グッズを買うのは一番最後。
それよりももっと先に
決めるべきことがあります。
それは、種類ごとに分けたものを
「何をどこに入れるのかを決める」
しまう場所を決める ということです。
カトラリーはどこにしまうのか?
お弁当グッズは?お鍋は?
乾物は?スパイスは?
まずは全てのモノの住所を先に決めてあげる。
土地の形やサイズが決まってからでないと
家を設計することはできません。
それと同じで、
モノのしまう場所が決まってからじゃないと
収納グッズは買えないんです。
どの扉、どの引き出しに入れるのかによって
幅も奥行きも高さも条件が変わってきます。
今回も、スパイスを入れる引き出しが
高さ制限がかなりシビアでした。
(高さ9cm未満の保存容器、結構限られます💦)
ということで、収納グッズは
なにを、どこに、何個入れるのかが
決まってから買いに行きましょうね!
これからご自身で整理収納を考えるときは
「収納グッズは一番最後!」を合言葉に
すすめていただけたらと思います。
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』