2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【購入品】水切りカゴ撤去後の試行錯誤|高評価数がエグい ラチュナ くるくるスッキリラック また水切りかご無し生活の記事です。2月から初めて2か月半、いろいろ試行錯誤しています。 2月の記事では、無印良品のキッチンスタンドとセリアのスクイジーでワークトップをびしょびしょにして水切りをしていました。 ですが、コッ […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【100均×家事】洗濯物に埃がつく対策|愛用のダイソーくず取りネットを分解お手入れ わが家はタテ型の洗濯機。洗浄力がドラム式より強いということでずっとタテ型を選んでいます。 実は、この洗濯機を買ったばかりの時、以前のタテ型洗濯機に比べて新しい方が洗濯しおわったばかりの洗濯物にホコリや糸くずがたくさん付く […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 雑話(料理・子育て・その他) 【家事】水切りカゴなし生活に再挑戦と、無印良品ステンレスキッチンスタンド みなさんは、水切りかご使っていますか? SNSのインフルエンサー界隈ではジョージジェンセンのティータオルとIKEAの鍋ぶたオーガナイザーを使って水切りをする方法が流行っているみたい。 (テイジンのあっちこっち水切りマット […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 掃除・洗濯・家事 【掃除】整理収納アドバイザーでもキレイにできない場所 |エアコン“完全分解“クリーニング 日中なのに外の気温は15度を下回る冷たい雨でブルブルな横浜です。🥶 さて、過ごしやすい気温だった9月末ごろの話ですがエアコンクリーニングを業者さんに依頼しました。 夏はもう終わりですが、冬の暖房で使う前に夏のジメジメ汚れ […]
2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【家事】洗濯しごと、うまく回ってますか?わが家の洗濯動線をご紹介! 片付けについて語るとき、意外とお悩みが多いのが洗濯動線です。 マンションならワンフロアだからいいけど戸建てにお住まいだと干したりしまったりする階が違ったりしてなかなか重労働だったりすることも。 構造上のことは変えられない […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【家事術】家事の迷いをなくす「品番メモ」と、雑誌掲載のお知らせ 最近、やたらと続いてしまっていますがまずは雑誌掲載のお知らせから。 8月23日に宝島社から発売されたTJ MOOK『9割やめる。ラクに暮らす家事術』に掲載していただきました。😊 家事にすべてを捧げなくていい上手にラクして […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【メディア掲載】ムック本掲載のお知らせと、ロジカル収納派の本性 本日はメディア掲載関係のお知らせです。 7月27日発売の晋遊舎ムック『無印良品・IKEA・ニトリ収納の超リアルテク 2022-23』に掲載していただきました。 “人気インスタグラマー25人の…“と銘打ったタイトルで、イン […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【愛用品】一年使って良すぎたのでリピ購入したら、キッチンも快適になった! 夏休み到来ですね!リモートワークの主人に加えて小学生の息子も毎日家にいるので、昼ごはんが悩みの種…。給食がある有難さが身に染みます…。 さて、今日はあいかわらずいろいろ出ているキッチンシンクまわりの写真から。 水切りカゴ […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 片づけ心理・名言・考察 【暮らし】庭の紫陽花を強剪定しながら、「手入れがいらない」を考える 「手入れがいらない庭」 猫の額ほどの庭には、シンボルツリーとして四季が楽しめる紅葉樹のジューンベリーを植えています。 その株元を彩りたいととなりに紫陽花を植えていて、植えっぱなしで水遣りもせずなんの手入れもしていないのに […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 花粉・砂埃・雨の侵入をブロック!網戸用ネット『クロスキャビン』を張ってみた! わが家は、横浜の高台にあります。もともと風が強い地域なのと、近くに畑が多くあることから窓から花粉や砂ぼこりがたくさん入り込んできます。 風が強い日は、サッシだけじゃなくて窓枠や床まで砂が入り込むんです。😭 特にひどいのが […]