2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【開催レポ】第2回オンライン座談会「片づけダイアローグ」開催しました! ゆるっとテーマを決めて片づけ・収納・暮らしについて語り合うオンライン座談会「片づけダイアローグ」本日、第2回目を開催しました。 今回のテーマは書類整理。以前ご紹介したことのある長野ゆかさんのホームファイリングレッスンの上 […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【募集開始】第2回オンライン座談会「片づけダイアローグ」開催します! ゆるっとテーマを決めて、片づけ・収納・暮らしについて語り合うオンライン座談会「片づけダイアローグ」。 Zoomでお顔を拝見しながらお互いの片付けや収納について語り合ったり相談したりアドバイスしあったり。対等な関係がとても […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【感謝!】YouTube登録者数5万人 達成 & 片づけダイアローグ(座談会)始めます! 今日はみなさまに嬉しいご報告! なななんと、YouTube「片づけものさし」チャンネルが登録者数5万人を達成しました〜! パチパチパチ〜!👏😂 私がYouTubeを始めたのは2020年1月。iPhone8を片手に、緊張し […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【お知らせ】今後の整理収納サービス&座談会クルー募集したいの巻 先週のことなのですが、整理収納アドバイザー仲間でもありYouTuber仲間とも言える七尾亜紀子さんとランチデートしてきました。❤️ 「これ、だ〜れだ?リア友です!」ってSNSにあげたら「七尾さんだ〜!!!😍」ってみんなか […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【家事術】家事の迷いをなくす「品番メモ」と、雑誌掲載のお知らせ 最近、やたらと続いてしまっていますがまずは雑誌掲載のお知らせから。 8月23日に宝島社から発売されたTJ MOOK『9割やめる。ラクに暮らす家事術』に掲載していただきました。😊 家事にすべてを捧げなくていい上手にラクして […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【メディア掲載】人生が深まる雑誌『暮しの手帖』で書類収納を監修しました。 『暮しの手帖』という雑誌をご存知ですか?本屋さんに並んでいるので目にしたことがある方も多いと思います。 7月25日発売 暮しの手帖社『暮しの手帖』第5世紀19号P.113 <買物案内>というコーナーで 散らかりがちな書類 […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【メディア掲載】ムック本掲載のお知らせと、ロジカル収納派の本性 本日はメディア掲載関係のお知らせです。 7月27日発売の晋遊舎ムック『無印良品・IKEA・ニトリ収納の超リアルテク 2022-23』に掲載していただきました。 “人気インスタグラマー25人の…“と銘打ったタイトルで、イン […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【雑誌掲載】3/22発売 レタスクラブMOOK本に巻頭スペシャル企画で掲載されました! 本日3月22日発行のレタスクラブMOOK 『きれいな家を作る「整理収納」術』にわが家の収納を8ページにわたり掲載していただきました! 保存版 レタスクラブ特別編集 きれいな家をつくる「整理収納」術 (レタスクラブムック) […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【近況報告】初著書、重版決定!今ならレタスWEBで試し読みできます! 人生初の抜歯(親知らず🦷)から今日で4日。まだ痛〜〜い💦痛み止めを飲みながら、養生しています。1週間ぐらいすれば治ってくるとのこと。早く痛みから解放されたいです…。🥺 ーーー さて、今日は近況報告という名の宣伝w。 暖か […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【初書籍、予約受付中!】2021年12月8日発売: 世界一親切な片づけの教科書 お待たせいたしました! 情報解禁となりましたのでお知らせします。 2021年12月8日に、本を出します。 タイトルは、 世界一親切な片づけの教科書 「使いにくい」「暮らしにくい」を解決するたっ […]