【家事と家電】梅雨の洗濯物|除湿機、出しました。

入梅して毎日ジメジメな横浜です。
雨なので、洗濯物が外に干せないし、
湿度が高すぎて、
室内干しでもなかなか乾きません。

わが家の洗濯機は、ドラム式ではなく
汚れ落ちと故障のしにくさを優先してタテ型。
なので、乾燥機能がついてないため
この時期ばかりは
室内干しで悩まされます。💦

ということで、除湿機を出しました。

昨日の洗濯物を下ろして、今日の洗濯物を干す。

そういえば、わが家の除湿機は
紹介したことなかったですね。

わが家の除湿機は
アイリスオーヤマ DCE−6515
という衣類乾燥除湿機です。
2020年に購入しましたので、
今はもっと最新機種が出ていると思います。

除湿機ってなにを選べばいいのか
わからないですよね。

おおむね、
「どの季節に使いたいのか」
「どのくらいの広さで使いたいのか」
「部屋全体か洗濯物中心か」
が決まっていれば、
ある程度機種を絞れるようです。

除湿方式によって
コンプレッサー式、デシカント式
ハイブリット式、ペルチェ式
という4種類があるそうです。

それぞれの違いは、
下記のビックカメラのまとめ記事が
すごくわかりやすいので、
リンクを貼っておきますね。

【2023年】除湿機のおすすめ20選 梅雨の部屋干しも冬の結露対策もおまかせ
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_dehumidifier/index.jsp

私は、
・梅雨の時期に使う(室温上昇を避けたい)
・リビング(広い場所)で使う
・洗濯物を乾かすのに使いたい
というのが決まっていたので
コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機で
当時人気だったこちらを選びました。

送風機能がついているので、
洗濯物の下において使います。

コンプレッサー式は
室温上昇が控えめと言われています。
それでも、やっぱり
3〜4℃ぐらい室温が上がるんですよね。

3〜4℃っていうと、
22℃ → 26℃になるので、
この除湿機をつけてると
ちょっと暑いな・・・と感じます。😅

とはいえ、
これがあるのとないのでは
洗濯物の乾きがぜんぜん違うので
毎年この時期はお世話になっています。

ほら、こんなにお水が取れるんです!

この機種は約6時間で1.8L満水になります。
これが空気中にあるなんて、
すごい状態ですよね…💧

みなさんは、梅雨時の洗濯物、
どのような工夫をしていますか?

ドラム式洗濯機やガス乾燥機で
乾燥までしちゃうからノンストレスだよ〜
っていう方もいるでしょうし、
私と同じようにタテ型洗濯機で
室内干しで四苦八苦する方も(笑)
きっとみんな色々ですね。

それぞれの「選択」には
それぞれの良さがあるもんですよね〜。
「洗濯」だけに。。。(寒っ🥶)

さ〜て、今朝もまた
室内干しがぶら下がる中
昨日の洗濯物を畳むところから
始まりましたよ。

ではでは、みなさんも良い1日を〜👋

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon