【NG収納】収納効率だけで決めちゃダメ!DVD、ブルーレイ、USBメモリ デジタル収納
たまに書類や写真整理の話をしていると
紙ではなくデジタルでの保存方法の
話題になります。💿
そんな時に、
これはNG収納だから気をつけてーと
お伝えすると
「えー!知らなかった!😲」
と驚かれることが多い
デジタル収納のポイントがあります。
今日はそれを記事にしてみようと思います。
ブルーレイディスクは、ケースから出して収納は原則ダメ
CDやDVD、ブルーレイディスクを
たくさんお持ちの方は
ケースが厚みを取っているから
ケースを不織布のものに入れ替えようかな
と考えることもあるかと思います。
CD、DVDのメディアは
それでも良いのですが、
実はブルーレイディスクは基本NGです!🙅♀️
実はブルーレイディスクは
記録面の保護層(カバー層)がとても薄いです。
DVDが約0.6mmなのに対し、
ブルーレイディスクは約0.1mm。
およそ1/6しかありません。
なので、圧力、重さ、傷に弱いのです。💦
もし記録面に不織布のカバーの凸凹が
圧力などで転写されてしまうと
レーザーがうまく記録面に当たらず
読み込みエラーとなることがあります。
不織布の袋に入れて、
テレビボードの引き出しなどに
ズラーっとバーチカルに垂直収納できたら
見た目も収納効率も良いのでしょうが
ブルーレイディスクでは避けた方がいいでしょう。
一部メーカーで、ブルーレイディスク対応の
不織布ケースの販売もありますが
圧力に弱いことに変わりはないので
既存のケースのまま保管されるのがおススメです。
USBメモリやSDカードは、長期保存向きではない
これもビックリされますが、
DVDよりもスペースを取らないから…
という理由で、大事な写真データなどを
USBメモリキーや、SDカードなどに
長期保存するのはやめた方が良いです。🙅♀️
USBメモリやSDカード、microSDなどは
フラッシュメモリと呼ばれる記憶媒体で
寿命のある製品です。
書き込み回数が多ければ多いほど
寿命は短くなり、
また自然放電によっても劣化していくので
海外製の質の悪いものだと
2〜5年で使えなくなるものもあります。
フラッシュメモリ類は持ち歩き用。
携帯やデジカメなど機器内の一時的な保存や、
PCデータを他の場所に移動する時の道具で、
帰宅後は他にバックアップを取るべきもの
と心得ていただけるといいと思います。
じゃあ、長期保存するなら何がいいの?
「写真や大事なデータ、
何に保存するのがいいんですか?」
なかなか難しい質問ですが、
わたし的には
①DVD、ブルーレイディスクに記録する
②クラウドストレージサービスを利用する
③外付けHDDやNASを使う
④長期保存用光ディスク(M-Disc)に記録する
⑤紙で保管する
この中のどれか2つ以上を併用するのが
適切かなーと思います。
1つだけではどれも心許ないです…😥
一番手軽なのは①ですね。
ブルーレイは最初に書いた通り、
保管方法がデリケートではありますが、
記録面さえ保護されていれば、
DVDと同じく10〜30年くらいは持つ
と言われています。
でも、災害や火事があったら、と考えると
確実ではないですな。
②のクラウドストレージは
大手のサービスなら何重にも
バックアップされているので安心です。
ただし、その会社が倒産などしちゃうと
サービス終了になっちゃうので
もうどうしようもないですよね…😅
(このご時世、何が起こるかワカラナイ…)
③外付けHDDやNASは精密機械なので
物理的に壊れる可能性があります。
単体のHDDの寿命は約1万時間ほど、
一日8時間使ったら3年半です。
意外と短いですよね…。
物理的にグルグル回ってますからね…!🌀
④M-Discは耐久性を高めた光ディスクで
(DVDやブルーレイの仲間)
理論上では1000年持つのだそう!😲
ただ、書き込むためのドライブは
専用のものがいります。
ここ数年で浸透してきたものなので
コレが主流になるのか分からない
っていうのが正直なところ。
カセットテープやフロッピーディスクが
市場から消えたことからもわかるように
記録媒体はこれからも変わっていきます。
だから、結局⑤の紙で保管したものが
一番残っていたりして…😅
結論は、自分が使いやすいと思った方法を
2つ以上併用すればいいのかな〜。
ーーー
ということで、
今日の記事は
整理収納アドバイザーでも
知らないかたも多いと思う
デジタル収納のポイントをお伝えしました!
ご自宅でのデータのバックアップ時に
はたまた
お客様先での収納方法ご提案時に
チラッと思い出していただけたら嬉しいです。
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(記事内アフィリエイトリンクはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票くださると嬉しいです♡
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』