【愛用品】自動 泡ハンドソープめちゃ便利!サラヤ ウォッシュボン オートソープディスペンサーを導入
連日洗面所のリフォーム話に
お付き合いくださりありがとうございます。
で、今日も洗面所ネタの続き。
とはいっても、洗面台自体ではなく
タイトルの通りハンドソープの話です。
わが家は以前から
サラヤのウォッシュボン泡ハンドソープ
を愛用していて
ボトルも純正のものを使っていました。
ふつうのプッシュ式のボトル。
濡らした手でプッシュするので、
水がしたたるのが気になっていました。
特に息子が使うとまわりがビチャビチャ。
私が気づいた時には乾拭きするんですが
毎回拭くのも面倒で・・・。
それと、
息子や主人は何度もプッシュする癖があり
使用量が多すぎるような気もしていました。
(ケチくさいですかね・・・?😅)
そこで、洗面所をリフォームするタイミングで
センサーで自動でソープが出てくる
オートソープディスペンサーを買うことに。
購入したのは、こちら。
やはりサラヤの
ウォッシュボンオートソープディスペンサー。
別にサラヤの回し者じゃないんですが
必要条件で探していったら
結局サラヤのものになった、という・・・😅
このディスペンサーにした決め手は、
ソープが泡で出てくること
充電式であること
本体が水洗いできる防水性があること
の3つの点でした。
まず、今まで泡ハンドソープを使っていたので
泡で出てくることは必須条件。
さらにこのディスペンサーは
泡の吐出量を1mLと2mLの
好きな方に設定できます。
私は、1mLで十分だと感じたので
1mLに設定しました。
(上の写真は1mLの量です。)
毎回一定量なので、
主人と息子がプッシュしすぎるのが
気になっちゃう問題も解決ですw
また、乾電池ではなく充電式というのも条件。
乾電池で動くグッズが増えると、
乾電池ストックを買いに行く頻度も増えるので
なるべく乾電池式のものは増やしたくない
という気持ちもありました。
このディスペンサーはUSBケーブル充電。
約4時間の充電で約3ヶ月ももつんだそう!
充電口は上のグレーのカバーを
外したところの真ん中についています。
(左が電源/ソープ量設定ボタン、
右は洗剤ボトル着脱ボタンです)
そして、最後に、
防水機能がしっかりしているという点が
一番安心できました。😊
(IPX6という防水仕様らしいです。)
そんなに頻繁に丸洗するわけではないんですが
やはり、水場なので防水性が高い方が
水がかかっても故障になる率が低そうだな、
と思って。
ウォッシュボンオートソープディスペンサーは
シルバー、ホワイト、ブルーグリーンの3色。
シルバーはステンレス製で
ホワイトとブルーグリーンはプラスチック製。
シルバーもかっこいいと思ったのですが
わが家の新しい洗面台はホワイトなので
ディスペンサーもホワイトにしました。
キッチンのステンレスシンクに置くなら
シルバーも素敵だと思います💕
ということで、新しくお迎えした
オートソープディスペンサー。
主人も息子も、
「これはいいね!」
「使いやすい!」
と好評です。
プッシュしなくても手をかざすだけだから
便利になっただけではなくて、
プッシュの時に滴る水もなくなったので
ボトルのまわりがびちゃびちゃ問題も解消!
家事ストレスがなくなり
私も大満足です!😊
これからオートディスペンサーを
購入検討されている方のお役に立てれば
と思います。
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(記事内アフィリエイトリンクはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票くださると嬉しいです♡
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』