【実録☆ビフォーアフター】洋服のお下がりが大量に来る!家族の衣装部屋の片付け(出張お片付け事例)
昨日は、出張お片づけサポートでした。
撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉
お客様情報
●ご依頼主:泉区 M様 ワーキングマザー
●ご家族:夫、長男(10)、長女(7)
●お住まい:3LDK マンション
今回の作業概要
●場所:衣装部屋+リビングへ移動した本棚
●時間:4時間
ビフォーアフター
初めましてのお客様でした。
駅からすごく近くて、立地がサイコー!
辺鄙な場所に住んでいる私には
羨ましすぎるぅ〜!😍
さてさて、初回でしたので、
お部屋の使い方についてお聞きすると
すでにご夫婦で「こうしたい!」という
ご希望が明確!
「今回は衣装部屋をお願いしたいです。
そこにある本棚をリビングに持って行って、
そのかわりにベッドを置きたいんです!」
本棚の移動と、衣裳部屋のモノの整理が
今回の大きな課題となりました。
まず、衣装部屋の
本棚側のビフォーからご紹介します。
(私が撮り忘れてしまったため、
奥様から頂いていた数日前の写真です💦)
左側の茶色の本棚には、
大人のモノと、お子様たちのモノが
一緒に混ざってしまっていました。
大人のモノだけを残し
お子様たちの本や小物は
本棚と一緒にリビングへ移動です!
ガラーン。
なかなか、普段の生活の中で
全部出しってできないですよね。
「捨ててもいいかな~」と思っていても
出すのが面倒でそのままになっているモノ
きちんとしまってあるつもりでも
長期間あけていなくて
カビが生えてしまっているモノ
全部出しすることで、いろいろなモノと
真正面から向き合うことができます。
本棚の向かい側の洋服ゾーン。
ビフォー
ご主人のスーツはすでに適正量でしたが
「お下がりのお洋服がたくさん来るんです」
というお子様の服がたくさん。
中身を見なおして、着る服だけにしたら、
引出しが3段分、空きました!
お下がり服は、それ全てを
使うものと一緒に収納しなくてOKです。
頂いた時点で着る/着ないを判断して
着ないだろうなという服は
着る服と一緒にせず、別の場所で保管しましょう。
着ないであろうお下がりの服で
普段着ている服が見つけづらくなるのは
時間も空間ももったいないですからね。😉
4時間の作業でご主人にも、奥様にも
それぞれに頑張っていただいたおかげで
衣裳部屋の作業がほぼ完成できました!
特にご主人は、
早々にお片付けのコツをつかんだようで、
後半、小物収納を少しお手伝いしたぐらいで
ほぼご自分ひとりで収納まで完成されていました!
すごい!😄
最後、広くなった部屋が嬉しくて
トランポリンを出して遊びだす長女ちゃん☺️
その傍らには、
ご主人と奥様が頑張って仕分けた処分品が。
このほかにも、廊下に
売るもの・あげるモノの紙袋や
返却するお下がり服などが何袋も。
最後に引出し3段空いてますからね~、
とわたしが言ったら
「今まで何を収納してたんですかね…」
とおっしゃる奥様の言葉が印象深かったです。😅
今回は衣服の整理が中心でしたが、
残りの場所、特に廊下収納や押入れも
整理収納を正しい手順で行えば
すごく使いやすい空間になると思いますよ!💕
ではでは👋
他のブロガーさんの断捨離や
お片づけ記事は↓ココから見れます!
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』