【お知らせ】オープンソース第二弾!収納トリアージ™を公開しました!

今気づいたんですけどね、前回の記事が
どうやら『片づけものさし』になってから
ちょうど300記事目だったらしい!
いやー頑張ってる、わたし。😄
(自分で言うな)

 

さて、先週、
「時代はオープンソースだ」
「もっと与える人になりたい」
として公開した収納用品サイズ一覧は
おかげさまでとても好評でした。☺️

オープンソースという考え方そのものに
共感してくれる人がとても多かったです。

 

でね。なんと今日は、
オープンソース第2弾 投下しました!

というか、ほんとはこっちの方が
めっちゃ投下したかったやつ!
でも作り込み過ぎて
完成に時間かかっちゃった的な。😂

それが、こちら↓↓↓

そう。
私のオリジナルワークである、
「しまう場所」に特化した
収納トリアージ™️ワークのハウツー
大公開しちゃいました!!😄

 

このワーク、
構想は2017年に思いつきました。
その後、カフェdeレッスンや外部講座で
何度かお客様にやっていただいたりして
ほそぼそと運用していたのですが

「面白いワークだと思うから
みんなにもやってみてほしい!
そして、もっともっとワークを成熟させたい!」

という思いがフツフツと湧いてきまして。

だからこの度、
収納トリアージ™️のやり方を
ぜーんぶまとめた特集ページ
作っちゃいました!

このワークに取り組んで
しまう場所を自分で決めるためのコツを
一人でも多くの方につかんで欲しくて💕

収納トリアージ™️ってなに?

収納トリアージ™️は、
モノを減らした(整理した)あとの
「しまう場所」が決められない方に
向けたワークです。

素敵な雑誌やインスタ、ブログをみても、
「ウチとは間取りが違う…」
「ウチとは持っているモノが違う…」と
そのしまう場所(定位置)を
取り入れられないことも多いですよね。

この、収納トリアージ™では、
実際のご自宅の見取り図を書いていただく
というところからワークを始めます。
そして、さらに、
ご自分の持ち物も書き出していきます。

オンリーワンな、
あなただけの情報を使って体感できる
ワークになっているのです。💕

 

使用するのは、A4用紙2枚と、
ふせんと3色の丸シール。
(なければ色ペンでも)

ふせんのいいところは、
貼り直しができるところ。
その特徴を生かして、
ステップに沿ってワークを進めるだけで
「しまう場所」を決める手順やコツを
体感することができるのです。

色シールを使って、
情報の視覚化(見える化)ができるのも
このワークの特長。

書き書き、ペタペタ、
なかなか楽しいです~❤️

 

ご興味がある方は、ぜひ特集ページを覗いてみてくださいね。

トップメニューや、サイドバー(スマホの方は下の方のバナー)からご覧いただけます。

収納トリアージ™️の今後の大いなる発展を祈念して。

ではでは👋

 

 

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon