【実録☆ビフォーアフター】子ども部屋の片づけと、1時間でキッチン吊戸棚を超特急かたづけ(出張お片付け事例)
一昨日は、出張お片づけサポートでした。
撮影OKのお客様でしたのでご紹介します。😉
お客様情報
●ご依頼主:南区 S様 パート勤務
●ご家族:夫、長女(小4)
●お住まい:3LDK 戸建て
今回の作業概要
●場所:長女ちゃんの部屋&キッチン吊戸棚
●時間:4時間&1時間
ビフォーアフター
継続でお伺いしているS様宅。
今回は前半にお嬢様のお部屋の見直しと
後半にキッチンのお片づけです。
4月から5年生になるお嬢様。
以前、お部屋のデスクの向きかえたら
「自分の部屋」という自覚ができて
自室でお勉強できるようになりました。✨
ただ、前回は
お洋服&クローゼットが中心だったので
デスク周りは配置を移動しただけ。
学用品などの整理収納はしませんでした。
ビフォー
この写真の右側に学習机があるのですが
学用品や工作の材料がゴチャゴチャしていたり
塾の学習済みプリントが
ファイリングできないとお悩みでした。
アフターはこんな感じに。
部屋の全体像を撮り忘れたので
わかりづらくて申し訳ない・・・。
動線が悪かった本棚を、学習机の背面に移動し
中に入っていたものを整理しました。
塾の学習済みプリントは、
黄色いボックスにポイポイ収納するだけ。
ごちゃついていた工作や趣味グッズと、
家に置いておく学用品(絵具や習字など)は
ベッド下収納に入れることに。
実は、このベッド下収納には、
お母様が管理している
敷きパッドやカバー類が入っていました。
敷きパッドやカバー類は
本来の寝具置き場へ移動。
ベッド下収納をお嬢様に明け渡しました。😊
「子どもが部屋を片づけられない」
というお悩みの原因を紐解いてみると
そのおよそ半数ぐらいが
「子ども部屋の収納の中に、
親が管理するモノが入っているから
子どもがしまう場所が足りてない」
ということだったりします。😅
成長に伴ってモノが増えたのなら、
親は子供に、
モノを買い与えるだけではなく、
そのモノを管理する方法、管理する空間も
教えながら分け与えてあげると
良いのだと思います。
モノを買い与えるだけで、
そのあとの管理は自分でってのは
ちょっと酷なのでね。😅
ーーー
さてさて、
続きましてキッチン。
この時点で、なんと
残り1時間になってしまいました!😲💦
短時間しかないので、
吊戸棚から取り掛かることにしました。
S様宅の吊戸棚は高く、死蔵品の温床になりやすい場所でした。
なので、比較的手放しやすいものが入っていたので、ここに着手しました。
ビフォー
アフター
お鍋やフライパンは、コンロ下収納へ移動し
あとは「残す」と決めたモノを
種類ごとに分けて、
かごに入れて収納しただけで
見違えるようになります。✨
ビフォー
アフター
こちらは、
コーヒー・紅茶・スープなど
上手に飲み物だけを集めていたので
カゴを大きなものに変えて
溢れないようにしただけ。
上手く回っているなら、変えなくてOK!
最後にシンク下の引出しも。
ビフォー
アフター
モノが折り重なっていて、
なにが入っているかわからない引き出しも
モノをぜんぶ出して(出す)
種類ごとに分けて(分ける)
要らないものを手放したら(減らす)
ざる・ボウル・ジッパー袋など
よく使うモノだけ配置します。
2軍のツールや保存容器は
吊戸棚へ移動して終了!
1時間でだいぶスッキリしました!
ちなみに、ジッパー袋は
深い引出しに収納するなら
立ててて収納するのがオススメなので
後日また改善予定です。
(そしたら、もっとスペースが空きますね!)
<関連記事>
ということで、
お嬢さんのお部屋と、
キッチンの一部分のお片づけでした。
S様も、モノと向き合うのが
とても上手になってきました!
キッチンは次回で全体が片づけられそうです。
そうしたらまた、
全体像をご紹介させていただきますね!
ではでは👋
他のブロガーさんの断捨離や
お片づけ記事は↓ココから見れます!
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』