【わが家の収納】洗面所の収納の全体像
わが家の洗面所のようすです。
ザ・建売住宅な、残念な洗面所ですが、なるべく生活感が出ないよう、日ごろから「スッキリ」を意識しています。
全体のようす
大まかに、こんな感じで収納されています。↓
洗濯機側に窓があるので、換気&採光を考えると、洗濯機ラックが置けないんですよね。💦
なので、わが家では、壁にDIYで棚を設置しています。
(設置したときの記事は、こちら↓)
タオル類の収納
棚には、タオル類を置いています。
わが家ではバスタオルは使っていないので、お風呂上りはフェイスタオルを使います。
大き目フェイスタオルとかではなく、サイズは普通のものです。
そのかわり、安いぺらぺらなものではなく、フワフワのものを購入しています。
お風呂上りに使ったら、そのまま洗濯に回します。
バスタオルがないと洗濯も楽ちんだし、収納場所も取らないしで、とても快適~。😉
そして、一般的にはフェイスタオルを使う洗面・歯磨き時にはハンドタオルを使います。
朝、1人1枚使い、そのまま洗濯に回します。
(タオルの枚数の記事は、こちら↓)
パジャマ置き場と下着の収納
棚の下にある2つのカゴは、私と主人のパジャマが入っています。
パジャマというか、ジャージです。(冬はフリース)
Tシャツ&ジャージで寝ますが、ジャージは毎日は洗ってません。てへ😜
「今日着たけどまた明日も着る」ようなジーンズとかもここに置いたりします。
干しておきたいという方もいるかな?
私はあんまり気にしてません(笑)😅
カゴの下は、Fitsケースを4段重ねて、家族全員分の下着を収納しています。
上の段から、身長順にパパ→ママ→息子の順です。
下着が洗面所にあると、お風呂のときに楽ちんです。
パジャマと下着の「しまう場所」は、そのご家庭によって違いますよねー。
洗濯ものを二階で干して、二階で畳んで、二階のクローゼットにしまう。お風呂の時はクローゼットから各自持ち寄る、というご家庭もあると思います。
わが家は、洗濯を干すのも畳むのも1階なので、下着もタオルと一緒に1階にしまっています。
・朝の動線
・入浴の動線
・洗濯の動線
それぞれご家庭によって違うと思うので、パジャマと下着を洗面所に置くかどうかは、動線の確認が必要ですね!😉
色を意識する
洗面所は、生活感が出やすいエリアです。
その原因は、日用品が多いから?
いいえ、その原因は色にある、と私は思います。
わが家の洗面所でも、見える位置に日用品が置いてあります。
(扉のついた収納が、洗面台の下しかないからです…😭)
歯磨きグッズ、洗顔&整髪料、タオル類、洗濯洗剤などなど…。
それでも、「スッキリ」が保てている理由は、色を意識しているから。
日用品であっても、極力、白黒グレーのモノトーンのものを選び
フェイクグリーンの緑以外は、色のあるものを置かないようにしています。
市販のパッケージが激しい色使いであれば、白い容器に入れ替えたり、パッケージを剥がすと白いボトルになるものを選んだり。
それなりに、苦労はしています(笑)
「断捨離してモノは減ったのに、なんだかすっきりしない」
「お片づけだけじゃなく、さらに1歩先の美しい収納も目指したい」
という方は、ぜひ一度写真を撮ってみることをおすすめします。
写真を撮って、色が映り込んでいるところを、1つ1つ主張しない色に変えていく。
そうすると、少しずつ生活感が抑えられていきますよ。😘
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』