【出張お片付け】パントリーがない!大量の食品に埋もれたキッチンを救え!前編(ビフォーアフター事例)

ご新規のお客さま宅のキッチンで
整理収納をお手伝いしてきました。

写真や説明が多いので、
前編後編の2回に分けて
記事にしたいと思います。

よろしければお付き合いください。😊

今回のお客さま

●ご家族:ご主人、7ヶ月の赤ちゃん
●お住まい:4LDK一戸建て

Beforeの様子と課題

今時のマンションのキッチンは、
このような作りのキッチンが多いです。

・フルフラットキッチン
・吊り戸棚が無い
・組み込み型食洗機がある
・背面は冷蔵庫と食器棚

おしゃれな反面、実は、
手元も丸見えですし、
吊り戸棚がなかったり食洗機があったりで
収納力は今ひとつなので、
日々の片付けでは苦労することが多いかも。

今回のお客様宅も、これに
ぴったり当てはまるキッチンでした。

そんなに荒れている訳ではないのに
フルフラットキッチンは
ちょい置きも丸見えなので
ちょっと雑然としてしまいます。

ご主人が好きな七味や胡麻などが
出しっぱなしになっていることや、
まな板が常に壁のように
立ちはだかっているのが
奥様的には気に入らないそうです。

また、お料理好きで、食材をたくさん
買ったり貰ったりする習慣があるのに
パントリー(収納庫)がありません。
吊り戸棚収納もない。

そこで、冷蔵庫と食器棚の間の
フラップ式収納ボックスや、
換気扇の上、シンク下、
果てはリビングのテーブルの下(!)など
LDKの至る所に食材のストックが
山積みでした。

換気扇フードの上は、収納場所ではありませんよ〜😅

とはいえ、
お料理系のお仕事をされている奥様、
食材を減らすのは難しそう。
そこで今回の作業では、
食材収納の効率を上げることと、
食材以外の使用頻度の低いものを
なるべく手放していくことを目標にしました!

システムキッチン側のビフォーアフター

まず、システムキッチン側から
ビフォーアフターを紹介していきます。

こちらのキッチンは、
真横から見ると下図ようになっていて
全部で5つの引き出しでした。
(コンロ左のスパイス引出しは除く)

食洗機があるのと、
シンク真下とコンロ下が
大きな引出し一段しかなくて、
下段に引出しがないので
収納量は少なめでした。

では、シンクまわりの引出しの
ビフォーアフターです。

まず、ビフォーでは
調理時に使わないカトラリーがあった
コンロ右の浅い引出し。
カトラリーは背面の食器棚に移動し、
ここには点在していた
キッチンツールを集合
させました。

収納ケースがなかったので
写真ではただ集めただけの状態ですが
後日、無印のケースを購入されました。

次にシンク真下も
食材や調味料を移動することで、
シンク下に、ザル・ボウルや
ラップ・ジッパー袋など
調理時に使うものを
使い勝手の良い中央の大きい引出しに
収められました。

ガスコンロの上はたくさんのスパイスや
ふだん使いの鍋が出しっぱなしでした。

使わないスパイスやハーブ、
他で兼用できる鍋蓋
を手放したら
だいぶスペースが捻出できました。

コンロまわりで使うボトル調味料と
鍋とフライパンを効率よく配置しました。

油や醤油など、コンロまわりで
使う調味料をこちらに移動したので
調理時の動線も良くなったと思います!

次回の記事では、食器棚側を紹介します!

システムキッチン側の収納の基本は

シンクで使うものはシンク周りに
コンロで使うものはコンロ周りに

です。

今までは色々な場所から
キッチンツールやザル、ラップ、
保存容器(耐熱容器)などを
ワークトップに集めてきてから
調理していたと思いますが
すべてシンクまわりにまとまりました。
動き回らなくても、道具が取り出せ
お料理しやすくなったと思います。😊

さて、
長くなったので続きは次回に。

次回の記事では、
背面に移動になったカトラリーの行方
食器棚の使い方のくふう、
そしてリビングにまで溢れる
大量の食材をどうするのか?!を、
背面側収納のビフォーアフターとして
まとめますね!

お楽しみに〜!
ではでは👋

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon