【書類整理】検証じゃ!横見出し個別フォルダーは、書類ヨコ置きの救世主になりうるか?
SNSでよく見るファイルボックスを使った
バーチカルファイリングは、
ボックスを引き出さないと書類が出せなくて面倒
書類が入ったボックスは重たくてつらい
という感想をお持ちの方も多いと思います。
だから、結局ボックスに入れずに、
棚に直接書類を横向きで置いているかたも
一定数いるんじゃないかな〜。
そして、そんな横置き派の中には、
個別フォルダーの見出しが上じゃなくて
横についていたらいいのになぁ〜
と思っている人もいるはず!
そんな時は、
ラテラルファイリング用の個別フォルダー
を検討してみてもいいかもしれません。
ラテラルファイリングって?
キャビネット(専用什器)を使った
バーチカルファイリングには、
わが家のように
手前から奥に並べる
Front to Back方式と、
左側から右側へ並べる
Side to Side方式があります。
この左から右へと並べる
Side to Side方式のことを、
「ラテラルファイリング」と呼んだり、
それ専用の什器を
「ラテラルキャビネット」と呼ぶことがあります。
で、あまり知られていないですが
ラテラルキャビネット用の個別フォルダー
というのも密かに売られていて、それが、
横に見出しがついているんですよ。
さすがにラテラルキャビネットを買う
一般家庭はほぼいないと思うんですが、
「横に見出しがあるといいな」という
状況自体はご家庭でもたまにあるはず。
そこで、今回は4つのラテラル用
横見出し付きフォルダーを
自腹で購入し検証してみました!
① コクヨ オープン個別フォルダー
品番:A4-LIFN
まずは、定番のコクヨから。
コクヨの横見出しタイプは2種類しかなくて
一つはこちらの標準タイプ。
カラーは、事務色イエローのみ。
見出しが横についていて、
上部に開きやすくする切り欠きがある以外は
フツーの個別フォルダーです。
② コクヨ オープン持ち出しフォルダー
品番:A4-LCFN
こちらは、①のフォルダーの“持ち出し”版。
手前・底・奥の3辺綴じタイプになっています。
3辺綴じなので、個別フォルダーのように
パカっと全開することはできません。
書類の出し入れは、
上からすることになります。
書棚におさめた感じは、
手前と奥が綴じられていることで、
書類が手前に出過ぎたり
奥に引っ込み過ぎたりしないので
①より使いやすいと感じました。
マチは約1.5cm。
ちょうどよく分類できる厚みですね。
マチの部分が内側に谷折りになっていると
書類が入れづらいので
はじめに外側に山折りにしておいた方がいいです。
また、手前から奥にかけて斜めに折れ線があり
折ぐせをつけておくと、
大きく開いて中のものを探すことができます。
個人的に気になる点は、
見出しに赤いシールが貼ってあることと、
(シールは別売りでよかったなぁ…)
紙製なので、
マチの部分から破れてきそうだなという
強度面での不安は感じましたね。
とはいえ、短辺に見出しがついている
持ち出しフォルダーというだけで
かなりレアなので
「これはドンピシャだ!」と感じる方も
いるかもしれませんね😊
③ プラス ラテラル個別フォルダー
品番:FL-061RIF
個別フォルダーといえば
東急ハンズやロフトではコクヨよりも
陳列率の高いメーカー、プラス。
プラスのラテラル個別フォルダーは、
①のコクヨとほとんど同じ形ですが、
見出しが少しだけ上に位置しています。
また、事務色イエローの他に、
ブルーも選べる2色展開です。
それ以外は、上部の切り欠きも同じ。
横見出しフォルダーの標準タイプですね。
④ セキセイ のび〜るフォルダー
品番:AE-50NF
セキセイは、クリップボードや
アクティフインデックスフォルダなど
プラ製の持ち出し系が多いイメージのメーカー。
横見出しがついている商品にはこちらの
「のび〜るフォルダー」がありました。
このフォルダーは、
横見出しの位置が上側にあるため、
今回検証した4つのフォルダーの中で
唯一、ハーフサイズのファイルボックスに
入れて使うこともできるフォルダーです。
さらに、コクヨやプラスでは
切り欠きになっていた上部分も
見出しになっているため、
Front to Backでもラテラルでも
両方で使える仕様になっています。
(スタンダード ファイルボックスに入れる時は
横見出しは折りまげるか切り取ってお使いください、
と書かれていました。)
さらに変わっているのが、
中が袋のようになっていて
その中にマチが隠されているという点。
そのため、両側からフォルダーを引っ張ると
隠れていたマチがニョキニョキと出てきて
マチ幅を最大5cmにまでできるのだとか!😳
おもしろい!
だから、「のび〜るフォルダー」という
名前なんですね!
厚みが5cmの個別フォルダーって
なかなかないので、
コピー用紙とか、
どんどん増える子供の学習プリントとか
(紐を通す穴も空いています)
分厚いものの収納によさそうですね。
4商品を並べてみて、感じたこと
4つのラテラルフォルダーに書類を入れ
実際に棚に並べてみました。
まず、最初に思ったのは、
意外と見出しが見づらいかも…😥
ということ。
書類やクリアフォルダーが
ラテラルフォルダーよりも手前に出ちゃうと
見出しを隠してしまうんですよね。
普通の上見出しの個別フォルダーなら
上から入れた書類は
重力で自然と下に落ちてくれて
見出しを隠すってことは少なかったので
今回、横見出しのフォルダーを使ってみて
初めて気づきました。💦
②の3辺綴じのフォルダーは
書類が見出しより前に出ることがないので
4つの中で一番使いやすかったですが
個人的な感想としては、
事務色イエロー+赤い見出しが
どうにも受けつけない…。
そして、紙製だから、
見出しやマチ部分の劣化が気になります。
結局、私は、
丈夫さ、色の好み、ラベル貼り直し可能
などの観点からも
コクヨ 発泡PP製 個別フォルダー(グレー)を
ハーフサイズファイルボックスに入れて
使うのが一番使いやすいと感じました。
(ボックスに入れれば、書類が手前や奥に乱れることがない)
まぁ、どうしてもファイルボックスの
出し入れをしたくない!という場合は、
使用頻度に合わせて、
使用頻度 高=ボックスを使わない
使用頻度 中=ハーフサイズ ファイルボックス
使用頻度 低=スタンダード ファイルボックス
こんな感じに分けるとか?
これなら、書類の乱れは最小限かな。
というわけで、今回は、
4つの横見出し個別フォルダーの紹介と
実際に使ってみての個人的感想の記事でした。
いや〜なんていうか、
横見出しのラテラルフォルダーを
検証した意味…!!!🫠
しょうがないですねぇ〜〜。
YouTubeの方では、
実物をもう少しわかりやすく
動画で紹介しているので
もしご興味があればご覧くださいませ。
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』