【防災】2024年の防災備蓄 〜 水と食料品の備え ②

前回は、わが家の水と食料品の備蓄のうち
0次(外出時)の備えと
1次(避難所に持っていく物)の備え
についてお伝えしました。

今回は、
2次(在宅避難時)の備えについて
まとめてみようと思います。

自宅で過ごせるけれど
電気・ガス・水道が止まってしまった!
そんなライフラインの復旧までの備えを
2次の備え
と言います。

私個人的には、1週間分ぐらいを目安に
備蓄しておきたい
と考えています。

2次:在宅避難時の備え(飲み物)

まずは水や飲み物。

2階建て木造戸建てのわが家では
1階キッチンと2階寝室の2カ所に分けて
収納しています。

長期保存水は2階の寝室に、
ふだんの飲み物のストックは
ローリングストックでまわすために
1階キッチン
に収納しています。

1階キッチン シンク下
(ローリングストック)
・トマトジュース
・カルピス(原液)
・ウェルチグレープ(箱買い)

整理収納アドバイザーの防災備蓄収納:水の備蓄はどこにしまう?
床下収納は出し入れしにくいので防災備蓄収納に。

1階キッチン 床下収納
・ポカリスエット(発熱時にも利用)
・余ったペットボトル水 数本
・賞味期限切れ5年保存水 2L × 6本

賞味期限切れは、飲用じゃなくて
トイレやレトルト温め用に使おうと思ってます。
書いてて思ったけど、これ2階でもいいな…。

整理収納アドバイザーの防災備蓄収納:水の備蓄はどこにしまう?
2階寝室クローゼットの一角も備蓄品収納

2階寝室クローゼット
(長期保管)
・10年保存水1.8L × 12本

水の備蓄は、
1人1日3L × 1週間分
が必要と言われています。
つまり、3人家族のわが家は、
3L × 3人 × 7日 = 63L も必要!

わが家の現状では
3日ぐらいしか持ちません…。
もう少し増やしたいなと思っています。

2次:在宅避難時の備え(食料品)

2次の備えの食べ物は
1階キッチンに全て収納しています。

まず、最初の5日ぐらいは
冷蔵庫の中のものを優先的に消費します。
特に電気が止まると
冷凍庫のモノが溶けちゃうので急務。

整理収納アドバイザーの防災備蓄収納:電気が止まると冷蔵庫が急務!

昨年、それを考慮して
ソフトクーラーボックスを買いました。
(ちょうど旅行時にも欲しいと思ってたの。)

防災備蓄収納:電気が止まると冷蔵庫が急務!ソフトクーラーボックスのおすすめ
ソフトクーラーのレビューはまた後日記事にしますね!

ハードタイプより保冷機能は劣りますが
使わないときは折り畳んで収納できます。
(ファイルボックスに収納できるのマジで神!)

また、防災用で使うなら
食品と保冷剤を入れた状態でそのまま
冷凍庫に入れることもできるので便利です!

さて、
冷蔵庫の食品が尽きてきたら
次は 乾物や麺類、缶詰など
常温の食品を消費していく予定。

常温の食品は、飲み物と同様、
いつも食べるものを少し多めに持つ
ローリングストック
でまわしています。

いわゆる長期保存用のフリーズドライ食は
床下収納に2日分ぐらいだけですね。
(被災時も食べ慣れたものを食べたい派。)

常温品の収納は、
このブログでも何度か登場している
食器棚と壁の間の“パントリーもどき”と
システムキッチンの引き出し・シンク下です。

ベルメゾン隙間ラックで作った パントリーもどき

この、キャスター付き隙間ラックは
幅15cmしかないのですが
かなり収納力があります。

砂糖やコーヒーなどの粉物から
レトルト食品、缶詰、ラーメンなど
常温品をローリングストックしています。

詳細は過去記事でも紹介しているので
よかったらこちらもご参考ください。

それから、パントリーもどきには
重いものはあまり入れられないので、
液体調味料ストックとお豆腐は
シンク下に置いています。

常温で保存できる豆腐、かなりオススメ!
賞味期限が4ヶ月ぐらいあります。
豆腐って必ず使う食品だから、
常備しておくと買い物も楽になるし
防災食としても貴重なタンパク源です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永乳業 国産大豆絹とうふ(250g*12個入)【森永乳業】
価格:2,138円(税込、送料無料) (2024/3/17時点)

キッチントップ下の引き出しには
パスタ・蕎麦などの麺類があります。
こちらも長期保存用ではなく、
ふだん用をローリングストックです。
今はちょっと少なめなので
もうちょっとやしてもいいかな〜。


ということで、
前回と今回の2回でわが家の
水と食料品の備蓄について書いてみました。

いかがでしたでしょうか?
備蓄品、みなさんと比べて多いですか?
はたまた、少ないですか?

整理収納やミニマリスト業界の記事には
冷蔵庫は常にスカスカで、
ストックは極力持たないという記事も
見たことがあります。
でも私個人的には
防災備蓄を考えるとそれじゃぁ不安…。

ふだんの暮らしを圧迫するほど
買い溜める必要はないけれど、
もしもの備えはある程度あったほうが
安心だなぁって感じます。

さて、次回は口にするもの以外の
防災グッズ(道具編)をまとめてみますね。

みなさんは、どんな防災備蓄してますか?
ではでは👋

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon