【愛用品】整理をつきつめていくと、至極のアイテムを選ぶようになる

昨日は、オープンハウスレッスンでした。

システムキッチン収納のコツは、シンプルに考えること

今回も満席の3名様❤️
本当にありがとうございます😍

昨日のレッスン中で、
「整理をつきつめていくと、
至極のアイテムを選ぶようになる」
というお話をさせていただきました。

整理とは、
出して、わけて、減らす(選ぶ)作業ですが
これを何度も繰り返していくと、
だんだん自分がモノを持つ基準
=「片づけものさし」が定まってきます。

どういうことかというと、
整理を繰り返すと下記のように
ステップ(段階)を踏みながら
どんどん上達していくということです。

【第1段階】
壊れていたり汚れていたり、

明らかに使えないモノを捨てる
この段階ではまだ、
モノが使えるか・使えないかが
「片づけものさし」になっています。
(モノが主体)

【第2段階】
モノとしてはまだ使えるけど、
使いたいとは思わないモノを捨てる
この段階は、
自分が使いたいか・使いたくないかが
「片づけものさし」になっています。
(願望が主体)

【第3段階】
使いたいと思っていたけど、

実際には使いきれなかったモノを捨てる
この段階になると、
本当に使ったか・使わなかったかが
「片づけものさし」です。
(実績が主体)

あなたは、どの段階の
「片づけものさし」を持っていますか?

この3つの段階をすべて乗り越えた時に
あなたにはハッキリとした3つの
「片づけものさし」が手に入ります。

どんなモノがあなたにとって「使える」モノで
どんなモノがあなたが「使いたい」モノで
どんなモノがあなたが「本当に使う」モノか

3つの「片づけものさし」を
手に入れると、その結果どうなるのか?

私は、こうなりました。

「至極の一品を持ち、愛用する」

たとえば、これ。↓

【一生モノの愛用品】ZWILLING J.A. HENCKELS/ツヴィリング クラシック 料理バサミ

購入したときの記事はこちら
➡ 過去記事:【一生モノ】ツヴィリング 料理バサミ クラシック

 

切れれば何でもいいと
と思っていた時代から脱却し
使いたいと思うモノや
本当に使いこなせるというモノを
じっくり何種類も何種類も検討。
そして選んだ一品です。

自分の「ものさし」に合うか確認して
至極の一品を選ぶと、
それは「愛用品」になります。

「愛用品」を愛でながら毎日使うと、
他のモノが欲しいと思わなくなる。

結果、リバウンドすることもなく、
お気に入りのモノを毎日使うという
心地よい暮らしを保てています。

★★★

注意しなきゃいけないのが、
こういう記事を見て、
「一生モノのいいモノを今すぐ買おう!」
と先走っちゃダメ。

愛用品と出会うためには
「片づけものさし」が絶対に必要。
つまり、新しい物を買う前に
整理をとことんやりきること!

あなたのものさしがない状態で
誰かのものさしで良いとされた
モノを買っても
あなたの愛用品にはならないのです。

だからまずは、
「整理をつきつめていくこと」
大変だけど、1つ1つ進めていくのです。

もちろん、私もまだ発展途上。
キッチンバサミは愛用品に出会いましたが
未だ、その域にまで達していないモノも。

1つ1つ、愛用品に出会えるよう
整理をつきつめて続けています。

ではでは👋

 

ステキな「片づけものさし」を
お持ちのブロガーさん、
ここにも発見!
↓↓↓
にほんブログ村テーマ わが家の『定番品・愛用品』紹介しますへ わが家の『定番品・愛用品』紹介します
にほんブログ村テーマ 愛用品へ 愛用品
にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ もっと心地いい暮らしがしたい!

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon