【わが家の収納】裁縫道具にぴったりなのは、実は、100均セリアの○○箱だった。
息子が小学校に入ったら
使用頻度が高くなったものがあります。
それは、裁縫道具(ソーイングセット)。
ゼッケンをつけたり、
給食着のほつれを直したり、
ボタンが取れかかったり、
ゴムが伸びたり…。
力が強くなった分、破壊する力もついてきた
ということなのでしょうかね…😂
今日はそんな暮らしの変化にあわせて変えた
わが家の裁縫道具の収納を
ご紹介しようと思います。
今までの収納場所は…
これまでは使用頻度が低かったので
LDK入口から離れた和室の押入れに
裁縫道具をしまっていました。
この収納の左側の小物引き出しへ。
一時期は、引き出しの中をさらに
セリアのフタ付きケースで
四角く揃えていたこともありました↓。
でも、ケースに入らないモノが増えたり
立てるとフタが開いちゃったりして…。
結局、最近は、
よく使うツールはすぐ取り出せるよう
100均の取っ手付きケースに入れていました。
他はスライダーバッグでまとめるのみ。
全然ときめかない収納ですね…😅
中身を1軍と2軍に分ける
さぁ、少しでもときめく収納を目指します。
でも、収納の前に、整理!これ鉄則!
出して、分けて、減らします。🙂
中身を取り出して向き合ってみると、
幼稚園の入園準備で用意したものや
PTAのバザー係で使ったものなどが
少し増えていました。💦
これらは
小学生の繕い物には使わない2軍のもの。
2軍は二階のミシンの近くへ移動して
一階には1軍の裁縫道具を残すことにしました。
1軍の裁縫道具にぴったりな収納箱
整理して1軍だけにしたら、
めっちゃ少なくなりました。😲
布を断つような裁縫は普段しないので
裁ち鋏もミシン糸もチャコペンも2軍。
1軍は、針と手縫い糸、小さな糸切り鋏、
指貫、ピンクッションと、紐通し、
ボタンだけでした。
そこで、用意したのはこれ。
これ、100均セリアの2段弁当箱(笑)
でも、めっちゃ私の持ち物に
ピッタリでした!😃
下段には 針と紐通し、指貫などの小物
上段には ピンクッションと手縫い糸、ボタン
そして、本来お箸やスプーンが置ける浅い段に
小さな糸切りバサミをしまいました。😊
「ピッタリすぎて嬉しくなる😍」
糸切りバサミはとても尖っていて
リッパーの代わりとしても使えて便利ですが
固定しておかないと危険。⚠️
なので、強力磁石をテープで貼り付けて
そこにくっつけて収納しました。
蓋を開けた時にも刃先が飛び出さないので
我ながら良いアイデア。😘
ということで、
専用のソーイングボックスではなく、
お弁当箱を使うという荒技収納(笑)
大きな裁縫箱じゃなくても、
いや、むしろ
この小さなお弁当箱の方が
私にとってはベストかもしれないです。😊
1軍はより取り出しやすい場所へ
お弁当箱の裁縫道具と、
ダイソーのビニールケースに入れた
ゼッケンやゴム、紐などを
ぜんぶカゴにまとめたら…
リビングの入り口のすぐ脇にある
すき間収納にしまいました。💕
今までよりずっと取り出しやすい位置です。😍
ここは
工具、文具、掃除グッズ、アイロンなど
私の家事動線の起点になっている場所だからです。
常に、ここから動き出すことが多いんです。
この場所にあることで、
ボタンつけやちょっとした繕い物が
「あとでやろう」じゃなくて
「すぐやる」体質になれるかな。😉
お裁縫道具の中身、
最近しばらく見直してないなーというかたは
ぜひ中身を全部出して見直してみてね!
出す→分ける→減らすの整理をやると
スッキリしますよー😍
ではでは👋
ブロガーさんオススメの100均アイテムや
整理収納記事はこちらも参考にしてます!
↓↓↓
100円shop*セリア(Seria)
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』