【書類整理】2024年版:わが家のファイリング分類表(分類項目)を大公開~☆Part 4

書類の収納(ファイリング)は、
モノの片付けと同じで
いちど仕組みを作ればラクにはなりますが
ずっと手入れ不要というわけではありません。

暮らしは刻々と変わっていくわけで
その時その時のライフステージや
価値観に合わせて
使い勝手も変化していきます。

わが家でも、ここ数年変化してきていて
ファイリングの分類項目が
少し使いづらくなってきたな…
と感じてきました。

そこで、息子の夏休みが終了して
通常営業ができるようになったタイミングで
「えいやっ!」と腰を上げて
分類しなおしてみました。

【書類整理】2024年版:わが家のファイリング分類表(分類項目)を大公開~☆

前回ブログ&YouTubeでご紹介したのは
2023年の3月でしたので
約1年半ぶりの見直しです!

↓前回2023年版はコチラ💁‍♀️

見直し① 医療と保険をひとまとめに

今までは、生命保険や入院保険の書類を
お金の支払いがあるモノという意識が強くて
「お金・保険」という大分類で
いっしょにまとめていました。

ただ、この「お金・保険」の大分類には
納税や社会保険(健保・年金)、
資産(住宅ローン、車、有価証券)
なども入っていて項目が多め。
フォルダを探すときに
ほんの数秒ですが、手間取っていました。

そこで、
保険はお金という捉え方より
ケガや入院などいざという時の書類
というように捉えたらどうだろうかと、
他の病院系の書類と合わせて
「保険・医療」という大分類に
くくり直してみることにしました。

Before (2023)
After (2024)

実は今回一緒にした病院系の書類は
今までは「暮らし」の中にいたんです。

でもこうやって新しい大分類を作ることで、
病院系の書類も探しやすくなったし、
自分の脳内もすごくクリアになりました。
なんというか、医療と保険が一緒の方が
今の私の価値観にカッチリハマるというか。

【書類整理】2024年版:わが家のファイリング分類表(分類項目)を大公開~☆

分類作業でどっちの仲間にするとかって
すごく「感覚的」な部分なので、
どういう分類が自分にハマるのかって
人によって違うんですよね。

そして今回の私のように同じ人間でも
年を重ねて価値観が変われば
正解も変わる。
以前は「これでよし!」と思っていたものも
数年後にはなんだかしっくりこない
というものもあるんですよね。

だから、書類の分類は
「正解」というものを考える必要はなくて
「こうすると今の自分に心地良いかな?」って
気軽に、直感的に考えてOKだと思います。👌

合わなくなったら、
作りかえればいいのですから。

見直し② “名義あり書類“をわかりやすく

同じように今回チェンジしてみた分類は
“名義のある書類”です。

先日アップした
「もしもの備え」フォルダを作るよ
という記事でも書きましたが、
やはり家族の身に何かあったときに
契約の名義変更や手続きが必要な書類は
すぐにわかるようにしておきたい

という思いが強くなっているのです。

そこでまず、
“名義のある書類”は今どこにあるのか、
分類表の中に✔︎印を記入してみました。
そして、できるだけ✔︎印のある書類は
ひとまとめにできるよう
大分類を調節してみることにしました。

Before (2023)バラバラ。
After(2024)まとまった!

一番大きな変化は、
「住まい・設備」のところに入れていた
ライフラインやスマホなどの契約
です。
さらに浄水器の定期契約もありました。
これらが、名義のない設備仕様書と
一緒になっている点が気になりました。

(契約書だけじゃなくて、
ガスや水道の元栓の止め方とか、
浄水器の仕様書なども入っているので
「設備」という感覚ももちろんあるけどね)

そこで、
「光熱費・契約」という大分類を
新設
することにしました!

【書類整理】2024年版:わが家のファイリング分類表(分類項目)を大公開~☆

(本当は「ライフライン・契約」という名前に
したかったんですが文字数が入らなかった😅)

ここには
⚪︎電気・ガス・水道・NHK・浄水器
⚪︎インターネット・電話
⚪︎住宅保証・リフォーム契約
を入れることにしました。

もしもの時に名義変更や解約が必要な契約
というまとまりですので、
ご家庭によっては
スポーツジム、美容サロン、クラブ会員
普段使ってないクレジットカード
なども入れてもいいかもしれませんね。

完成!2024年版 長島家の書類分類表

そのほか、
新しくフォルダを増やしたり
分冊したり合冊したり。
細かい部分をちょこちょこ変更し、
最終的に完成した分類表がこちらです!

このブログではなんども書いていますが、
再度、注意事項を書かせていただきます。

私の分類項目をマルっと
完コピするのはやめましょうね。

この分類の仕方は、
あくまでも私が持っている書類の種類や量
そして私の脳内の思考のクセに合わせて
作ったものです。

みなさんのライフスタイルや価値観には
合わない可能性大⚠️です。

ただ、参考にしていただいて
「なるほど、こういう分類の仕方もあるのか!」
という楽しみ(?)のために
お使いいただけたらと思っています。

ということで、
本日は、2024年版の
長島家のファイリング分類表(分類項目)
を公開してみました!

「この書類はどうしてる?」などの
ご質問などあれば、X(旧Twitter)で
お気軽にご質問くださいね〜!

ではでは👋


●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon