【雑誌掲載】『暮しの手帖』で書類整理ステップを監修と、撮影ロケの裏話。
大掃除シーズンに近づくというのもあるけれど
会社員の方は年末調整などがあって
この時期に書類整理しなきゃ〜〜
と思う方もいるのではないでしょうか?
そんなナイスタイミングの今
告知させてください(笑)
11月25日発売 暮しの手帖社
『暮しの手帖』第5世紀33号
P.113 <家庭の書類をすっきり整理>
というコーナーで、
書類整理を監修させていただきました!
『暮しの手帖』に掲載していただくのは
実は今回が2回目です。
前回は、<買い物案内>でしたので
どんなファイリング用品がおすすめか
という観点で監修しておりました。
もちろん、個々のファイリング用品には
それぞれの使い勝手や特徴があります。
でも、ファイリング用品って
言ってみたら書類整理のあくまでも一部分。
ただの入れ物にしかすぎません。
どんなに入れ物が揃っていようとも、
その前の、入れる中身(書類)が
整理されていなければ、
それは書類が整理された状態とは
言えないわけです。
入れ物が大事なんじゃなくて、
中身の整理が大事なのは
モノと一緒なんよね…😅
ということで今回は、
<家中にあふれてる書類をあつめて
いらない書類は捨てて、
いる書類はカテゴリーに分けて
使いやすく収納してみた!>
という
書類整理をマルっとやってみた!
という企画となっています。
暮しの手帖の編集さんは
本当に取材も編集も丁寧。
今回も私のつたない説明を
じっくり聞いてくださり
1つ1つのステップにわかりやすく
落とし込んでくださっています。
なので、皆さんのご自宅でも真似しながら
挑戦できると思いますよ!
ぜひ本屋さんでお手に取ってみてください。
撮影ウラ話
書類整理のステップやハウツーは、
Zoomや文字で書いてしまえば
編集さんにも伝わります。
それで雑誌を作ることもできます。
でも、暮しの手帖のすごいところは
本当に現場でちゃんと検証するところです。
誌面ではロケ話はイラスト化されてるだけなので
詳しいことは全然書いていませんが
長島も編集さんもカメラマンさんも
みんなで千葉県のとあるご家庭にお邪魔して
ほんとうに書類整理してきたんですよ!
撮影ロケとはいえ、私がやったことは、
普段の出張お片付けサポートと同じ。
こんなふうに、
撮影用に下にシートとか敷いてますが
いつものように付箋+マーカーで
書類を分類していきます。
実際の書類の持ち主さまと、
これは要りますか?要らないですか?
これは、こっちの仲間ですか?とか
あーでもない、こーでもない言いながら。
今回のお宅では、
キッチン背面にこんな立派な引き出しがあり
その一角が動線的にも容量的にも
書類収納にピッタリだったので
バーチカルファイリングを導入しました。
我が家のような手前から奥に入れる
Front to Back式ではなく、
左から右に並べていく
Side to Side式(ラテラルとも言う)引出しなので
無印良品の紙製ファイルボックスにまとめて
引出しにこんなふうに納めて完成!
よく使う子どもの書類だけ
前向きになりました。
ほら、紙面でもこんなふう↓に
完成系を素敵に紹介していただきました!
左のコットンバッグには
母子手帳とお薬手帳をまとめた
病院セットを完備。
これで、お子様を病院に連れていく時も
すぐにバッグを手に取って出ていけるし
病院でもらった領収書は
そのすぐ横の「医療費レシート」の
個別フォルダにすぐに移せます。
今回は撮影時間の関係で
取扱説明書と思い出の書類は出来ず。
でも、やり方は覚えていただけたので
きっと今後、時間さえ作れれば
ご自身でできると思います!
誌面に載せきれなかったこともある
今回は、書類整理というニッチなことに
10ページも割いていただき本当に光栄です。
とはいえ紙面スペースも限られるので
書類整理の全てを載せていただけた
わけではありません。
書類の要・不要にしても
分類(カテゴライズ)にしても
しまう場所をどこにするか、
どんなファイリング用品にするかにしても
実践していると
きっと疑問に思うことは
出てくるだろうなと思います。
だから私は、将来、
バーチカルファイリングだけじゃない
家庭の書類整理の図鑑のような
本を出したい。
本気でそう思っています。
(出版社の編集者さま、ご連絡お待ちしていますw)
そのために、これからも少しずつ
いろいろな書類整理の情報を
ブログやSNSで発信していきますね。
長島の出版はいつになるかわからんから
待ってられんぞ!って方は
オンライン書類整理サポートで
マンツーマンサポートもしておりますので
よかったらご検討くださいませ〜。
(現在ヘルニア罹患中につき、
出張お片付けは長期お休み中です…
ごめんなさい…。)
ではでは👋
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』