【わが家の収納】IKEA×セリアのプチプラアイテムで大量の帽子をスッキリ収納!
今日も今日とて主人部屋の改造。
わが家の収納見学ができる
オープンハウスレッスンでも
「これ、いいですね!」
と言われることが多かったのが、コレ。
主人の大量の帽子の収納。
帽子は、汗がついたりするので
干しておきたいな~と思って
ピンチハンガーを使っていました。
ピンチハンガーはいいのですが
掛けている場所が
クローゼットの扉という点がイマイチ。。。
しかも、
外側は取りやすいですが
内側は見にくいし取りづらそう。
(主人はそんなことないと言いますが…😅)
そこで、IKEAとセリアの
プチプラアイテムで、
帽子の収納を変えてみましたよ!
まずは、こちら。
洋服をかけられるハンガーレールです。
驚きのワンコイン価格!😲
(壁への取り付け用のネジは別売りです)
このレールのいいところは、
安いだけではなく60㎝~90㎝の間で
幅が調節できるということ!
下地のある所にしっかりつけたいので
調節機能はありがたいです!
木ネジとインパクトドライバーで
ウィーン!とつけちゃいます。🔨
で、
次に買ってきたのはコチラ↓
セリア
ステンレスダイレクトピンチ 4P
4968951211509
このステンレスピンチ、
大きな輪をバーに直接つけられるから
引っ掛けタイプのように
落ちたりしないので
ちょっと便利なんです。😊
アメブロでも一度ご紹介したことが。↓
ステンレスダイレクトピンチを
5セット(20個)買ってきました。
540円。
ただ、これをそのままバーにつけると
帽子が横向きになってしまいます。
横向きだとかさばるので、
縦向きにしたーい。🤔
ということで、
100均でも売っている二重リングを
1つ1つの輪っかにとおしました!
いったん、全部の輪からピンチを外し
二重リングを1個ずつつけて
またピンチを全部つけなおす
という、けっこうメンドクサイ作業💦
こんな感じで、
全部のピンチの向きを変えて・・・
IKEA MULIG ハンガーレールに
20個のピンチをつけます。
そして、帽子をはさんだら・・・
完成!😄
ズラーリ。
あ、試し撮り用の横向きのピンチが1個残ってる・・・😅
![](https://nagashimayuka.com/wp-content/uploads/2019/02/7458DD83-41E4-4D28-8E98-DA4357D242C9.jpeg)
わーい!この整列感たまらん!
真正面から見てみると
こんな感じです。
クローゼットの扉は
ワサワサから解放されてスッキリ。
そして、帽子たちは一列に整列!
いーんじゃない?
今まで中のほうにあって
見づらい&取りづらかった帽子も
一列になったので取りやすそう。
主人が使うものなので、
さっそく彼にも確認してみますねー。
気に入ってくれるといいのですが…。
ダメだったら、ひっそりと前のハンガーに戻します…
ということで、
今日は、IKEAとセリアで
合計1000円ぐらいで
大量の帽子収納を改善してみたよ!
っていう記事でした。
賃貸だったり
コンクリート壁だったりで
MULIGは設置できないという方も、
つっぱり棒とか、
クローゼットのバーなど
工夫すればピンチで吊るせるかもね!
ではでは👋
IKEAとセリア、どちらも大人気だから
いろんなブロガーさんの記事が
参考になるよねっ😊↓↓↓
イケア
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(記事内アフィリエイトリンクはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票くださると嬉しいです♡
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
![YouTubeチャンネルへ](https://nagashimayuka.com/wp-content/uploads/2020/04/a9f3941ee0e398c85a755bf5e13066f4.jpg)
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
![楽天ROOM](https://nagashimayuka.com/wp-content/uploads/2021/11/CDE789FC-19E1-4BA8-9688-1851CF8E7CC4.png)
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』
![世界一親切な片づけの教科書](https://nagashimayuka.com/wp-content/uploads/2021/12/9584AAD4-4FAF-42A0-8928-65F366BBCF18.png)