【片づけ考察】日用品の収納、1か所に集中収納?使う場所に分散収納?
(本日2つ目の記事です)
昨日は整理収納アドバイザー仲間の
ふじのさとみさんの「おうちセミナー」に
行ってきました!
ずっと行きたかったのですが、
やっと日程が合ったの~😻
さとみさんのお宅、築浅でとてもオシャレ✨
しかも玄関や洗面所、リビングなど
欲しいと思う場所にたっぷり収納が!💖
羨ましすぎる~~~!
ちなみに、さとみさんのおうちセミナーは
散らかっている状態からスタートする
ちょっと珍しいセミナーです。😎
四六時中、常に美しい部屋でいなきゃ とか
扉の中まで、キチンと整えなきゃ とかが
苦しく感じる方にぴったりのセミナーでした!
さとみさんの笑顔と懐の深さに癒されますよ💕
ーーー
さて、
さとみさん宅でも話題に上がったので
今日は日用品のストックの収納について
執筆してみようと思います。
トイレットペーパー、箱ティッシュ、
シャンプー類、歯ブラシ、洗剤、
掃除道具、ケース買い飲料などなど。
こういったものの収納、
みなさんは収納庫への集中収納派ですか?
それとも
それぞれ使う場所の近くへ分散収納派ですか?
出張お片付け時に、
「どちらがいいんですか?」
と聞かれたりもしますが、
これね、実はどっちでもいいんです。
正解はありません。
でも、それぞれメリットとデメリットがあります。
たとえば、
コストコやホームセンターで
トイレットペーパーも歯ブラシも洗剤も
ぜーんぶまとめて一度に大量買いする
というライフスタイルの方は
集中収納のほうが買った後の収納は楽ですよね!
在庫管理を1か所でしたい、という方も
集中収納のほうがわかりやすいでしょう。
でも大前提として、
集中収納は大きな収納庫がないとムリ
という問題があります・・・。😅
シューズインクロークや、
大型の廊下収納、納戸部屋など
たくさんのストック品が入る場所が必要。
わが家のように1階にそういう空間がない場合
必然的に分散収納になっちゃいますよね。。。
こればかりはご自宅の環境なので
環境に合わせていくしかないと思います。
じゃぁ、
「大型収納があれば集中管理でいいの?」
というと、そう単純でもなく。
たとえば、
補充するときにわざわざ納戸や収納庫に
取りに行かないといけない
というデメリットがあることも考えないといけません。
「在庫管理や買い出しは私がやるからOK。
それよりも、使っているのがなくなったとき
家族が補充してくれないのがストレス!」
と思うなら、
集中収納よりも、
使う場所の近くに分散収納したほうが
補充しやすくなるかも?と
考えてみるといいのかもしれません。
わが家はもともと「分散収納」。でも家族に補充してほしくて、さらに場所を変えた話も参考になるかな?
リンク貼っときます。↓↓↓
日用品の収納場所、
あなたのお宅は集中収納派?分散収納派?
どちらがいいかは、あなたの環境や
ライフスタイル次第で決めてOKです!
大型収納の有無
在庫チェックの流れ
お買い物後のしまうときの動き
補充するときのストレス
「なんとなく」「ここに入ったから」で
決めちゃっていた方は
もう一度じっくり考えてみてね~!
ではでは👋
整理収納のしくみができると
ホントに暮らしがかわります!
↓↓↓
もっと心地いい暮らしがしたい!
●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)
●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓
●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓
●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓
●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』