【わが家の収納】家族にも補充してほしい!ペーパーストック類の収納見直し

「名もなき家事」のひとつに
空になったティッシュを補充(交換)する
という家事がありますよね。

わが家では、
・ストック場所を家族にも伝える
・ストック場所を使う場所の近くにしている
ということもあって、
主人も息子も気が付いたらやってくれます。
(ありがたや~。)

保管場所は、キッチンの食器棚。
ダイニングの箱ティッシュ置き場から
1歩で到着するから、
すぐに新品をとりだせます✨

ダイニングキッチンが狭い恩恵ですね…😅

(セブンプレミアムの真っ白な箱ティッシュがお気に入り😻)

食器棚の下部は、
無印良品の引き出しを入れて収納しています。
一番下の段なので、息子も届きます💕

 

でも、、、実は、、、

同じようによく使うウェットティッシュは
ストックを別のところに置いていました。

それはどこかというと…

洗面所にある、床下収納庫!
遠いし、取りづらい場所。

「え?なぜ?」
って思われました?😅

実はわが家のウェットティッシュは
赤ちゃん用のおしりふきなんです。
(アカチャンホンポ公式HP)おしりふきは、手や口まわりをふいてもOK

息子が赤ちゃんのころは、
オムツ・おしりふき・生理用品は
ストックをここに収納していました。

その後、息子がオムツを卒業してからは
おしりふきと私の生理用品だけが
ここに残った、というワケなのです。

 

「おしりふきも、みんなに補充してほしいな」

 

ということで、
今回、ようやく食器棚下に場所を確保して
ウェットティッシュ置き場をつくりました!

ながしま

これで、主人も息子もウェットティッシュ補充できるぅ~

名もなき家事や家事シェアは、
仕組みづくりと声掛けが大切。
まずは、仕組みができたので、
さっそく主人と息子に伝えたいと思います。😉

 

あ、そうそう。
ペーパー類のストックと言えば、
キッチンペーパーはここ。

吊戸棚に保管しています。

ロール型ではなく、ティッシュ型。
保管しやすいし1枚ずつ取り出せるので
ティッシュ型、おすすめですよ。

 

それから、
トイレットペーパーの収納はコチラ↓。
トイレの天井近くに付けた棚。
ここに、6ロールを保管しています。

1巻200mという超ロング型だから、
6ロールでも一般的なモノの24ロール分!

(以前、計算&比較した記事はコチラ↓)

 

こんな感じで、
わが家のペーパーストック類は、
一か所ではなく、
それぞれ別々の所に分散収納しています。

それは、
●1階にまとまった収納庫がない
●在庫管理や、買い出し後の収納は私
●なくなった時の補充がラクな方がいい
という条件だから。

在庫数の管理しやすさ < 補充しやすさ

 

でも、もし、
家族もストックを買ってくるから
在庫数の把握が優先事項No1だ
というご家庭だったり

買ってきた後、ドカン!とまとめて
収納できた方がラク!というのであれば
収納庫に1か所にまとめてもいいですね。

ライフスタイルに合わせて
集中収納と分散収納を選べばいいと思います。

 

あなたのおうちは
なくなった時の補充がラクな分散収納派?
在庫管理や収納がラクな集中収納派?

何も考えずに収納しちゃってるワ
って方は、ぜひ一度考えてみてね😉

 

ではでは👋

 

ブログ村のトラコミュでも
あなたに合う暮らしの事例を探せます♪
↓↓↓

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へもっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ ナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)へナチュラル家事(お掃除・お料理・お片付け)


●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon