無理しなくていいんだ!年賀状のしまい方

年賀状の収納 書類整理 バーチカルファイリング 個別フォルダ ホームファイリング

昨日は、出張お片づけサポートでした!
(モニター様ではないので事例紹介は無し。)

書類整理にお困りとのことで、書棚を中心に作業しました。
その中で見つけたのは
「年賀状収納をがんばってみた形跡」😅
今日は年賀状のしまい方について
記事にしてみたいと思います。😉

年賀状の収納方法イロイロ

年賀状という同じカタチのものでも、
おうちによってそのしまい方は様々ですね。

例①1枚1枚をポケットにいれるハガキホルダー型

年賀状の収納 書類整理 ホームファイリング
(画像は、自宅で再現のために入れてみた写真。)

1枚ごとに1ポケットに入れるタイプです。
60枚程度のものなら100円ショップでも売っています。
無印良品や、各文具メーカーからも出ていますね。
ポケットタイプなので、汚れを防ぐことができ、大切に保管したい人に向いています。
また、同じ人の年賀状を同じポケットに入れる、という人もいますよね。

例②1頁に4枚。A4サイズのポケット式バインダー型

年賀状の収納 レシピの収納 書類整理 ホームファイリング
(わが家のレシピ収納。年賀状も入ります。)

①のタイプ同様、こちらも汚れを防げます。
4枚ずつ見れるので、見つけやすくなりますね。
この画像は無印良品の
ポリプロピレンリフィール・ハガキポケット
を買って、同じく無印良品のA4のバインダーに入れています。
リフィルタイプは、枚数が増やせるのがいいですね。
高さがA4になるので、書棚などで他の書類と高さを合わせたい人にも向いています。

例③カチッとロックできるはがきサイズの年賀状ケース

①や②のようなポケット型は、1枚1枚入れるのが大変です。
そんな方は、100円ショップでこういうタイプも売っていますね。

はがきケース
価格:108円(税込、送料別) (2018/8/13時点)

箱に入れてカチっとロックするだけなので、1枚1枚入れるよりは楽ですね。

自分でかんたん製本してるブロガーさんも多い

年賀状を自分でかんたんに製本されている方も見かけます。
ダブルクリップでしっかり固定して、木工用用ボンドやガムテープで接着させるんですね。

 

 

工作やハンドメイドなど「作ること」が好きな方は、こういった作業も楽しめながらできますね!

自分にできるかどうかを、冷静に考える

上記例にあげたようなしまい方で、綺麗に収納をキープされている方は素晴らしいと思います!
ていねいに暮らされているんだなー、と尊敬しますっ!

ただ、出張お片づけサポートに行くと、
100均や無印で収納グッズは買ったものの、
入れるのが億劫になり、結局ケースは空。
年賀状はその横に積んであるだけ…
ということがよくあります。

製本するにしても、作業自体は簡単ですが
年賀状は1週間の間バラバラと届くため、
「あとでやろう」と置いてあるまま
結局やらずに、そのまま…というケースも。

いろいろな収納方法がありますが、
大切なのは、
「自分にできるかどうか、冷静に考える」
ということ。

誤解のないように書いておきますが
「出来ないのが悪い」といっているわけではありません。
ステキに暮らしている人たちの様子を見て
「わたしもやってみたい😍」
とトライするのはとてもいいことです!
でも、事実として出来ないでいる時は、冷静に見直すことも必要ですよね。

客観的に見て、その収納方法は
あなたにとってストレスなく維持できる方法でしょうか?

わが家の年賀状のしまい方

実は、私はものすごーく面倒くさがりです。
ズボラだからこそ、整理収納のしくみ作りで、ラクにしまえる方法というのを常に考えています。

トップ画像にもあった、こちらの画像は、わが家の今の年賀状収納です。

年賀状の収納 書類整理 バーチカルファイリング 個別フォルダ ホームファイリング

年賀状もバーチカルファイリング。🤩

わが家がいただく年賀状は、毎年30枚程度。
ですので、個別フォルダに挟める厚さです。

「年賀状」のタイトルを開くと、
ただ輪ゴムで束ねてあるだけの年賀状が。

年賀状の収納 書類整理 バーチカルファイリング 個別フォルダ ホームファイリング

ポケットに1枚ずつ入れる必要もなければ、
ケースのフタをしめる手間すらも必要ありません。
(どんだけズボラ…😅)

一応、3つのブロックに分かれています。

右:今年の年賀状
中:昨年の年賀状
左:テスト印刷用に取ってある書き損じ

昨年以前のモノは、
持っていても見返すことはないので、
感謝の気持ちとともにサヨナラしています。

わが家はいただく枚数が少ないので、
2年分の年賀状が個別フォルダが1個ですんでいますが、
もし枚数が多い方は、個別フォルダ自体を
「年賀状(去年)」
「年賀状(今年)」
などに分けてもいいかもしれませんね。😉

バーチカルファイリングじゃなければ、これでいい

実は、つい数か月前までは、
ただ100均のハコに入れてるだけでした。

年賀状の収納 書類整理

コピー用紙ではさんで、背表紙に西暦を書いて、輪ゴムで束ねただけ。

これでも全然いいと思います。
定位置が決まっていればいいのです。
年賀状が来たら、
ストレスなく入れられればいいのです。

自分のものさしに合わないしくみは、
無理に続けることはありません。
トライする気持ちは大切ですが、
合わないと思ったら『変える勇気』を持ちましょう!
それは、決して
「自分にできないから断念」するのではなく、
暮らしを改善するための
「積極的非選択」なのですから!

ではでは👋

●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon