【片づけ心理】やるべきことが多すぎて、片付けする時間がない!という方へ

ほんとうは時間があるはずなのに
なぜか1日が矢のように過ぎていき
気づいたら大したことをしていない日々。

自分でもよくわからないけど
やらなきゃいけないことが沢山あって、
まとまった時間が作れない!
片付けができない!

そんな方に向けて、
今日は少し自分と向き合ってもらう記事を
書いてみたいと思います。

ーーー

出張お片付けサポートに伺って
たくさんのお客様の暮らしを見ていると
私から見たら
「そこまでやらなくてもいいのでは?」
と思うことをされていて
そういう雑務が山のようになって
肝心の衣食住の基本を整えられない方も
いらっしゃるようです。

そこで、提案なのですが、
「やらなきゃいけないことがたくさんある」
と思うなら
その「やらなきゃいけないこと」を
いくつか手放してみませんか?

これをやらなきゃいけない
って思っていることのほとんどは
単なる固定観念執着だったりします。

ひとつひとつの雑務をよく考えたら
意外とやらなくてもいいことに
縛られてたのかも、
いや、自分で縛ってたのかもって
気づくかもしれません。😊

あなたが手放せるものはどれでしょう?

 

ーー
※下記のことすべてをやめることを推奨しているわけではありません。人によっては環境や価値観の違いでやるべきものもあるかもしれません。あくまでも「やめられるかなー?」と考えるきっかけを作るリストだと思って下さい。

 

ペットボトルキャップ集めなくてもいい

使用済みの輪ゴムを取っておかなくていい

食べた後のプリンカップ保管しなくていい

シール集めてお皿もらわなくてもいい

お得感だけで試供品もらわなくていい

見返さないプリントはファイリングしなくていい

洗濯が面倒ならマット類使わなくていい

カレンダーをいくつも飾らなくていい

古びたタオルを大量に雑巾にしなくていい

着なくなった服を部屋着にしなくていい

不用品を売ってお金にしなくていい

電化製品の箱が邪魔なら捨ててもいい

もらった紙袋をすべて保管しなくていい

すでに沢山あるならレジ袋も捨てていい

レジ袋を畳むのが苦痛なら畳まなくていい

書きづらいペンは捨ててもいい

賞味期限切れを無理に食べなくていい

口に合わない頂き物を無理に食べなくていい

堅苦しい客のための茶托はなくてもいい

ジッパー付き袋を何種類も持たなくてもいい

タオルを用途別に大量に持たなくてもいい

カバー類の洗い替えは2枚以上なくてもいい

いろんな形のピンチハンガーを持たなくていい

住所が書いてあるもの全てをシュレッダーしなくてもいい

すべての洗濯ものを洗濯ネットに入れなくてもいい

お風呂の残り湯は洗濯に使わなくてもいい

掃除洗剤をたくさんもたなくていい

処方薬の残りを全て保管しなくてもいい

もらいものだとしても捨ててもいい

使いづらいハンガーを使い続けなくていい

掃除が嫌いなら雑貨を飾らなくていい

 

ーーー

 

いかがでしょうか?

あれもこれも、と
足し算の思考で雑務を増やし続けると
自分が苦しくなります。

いっぱいいっぱいなのであれば
引き算の思考
どれを削ることができるかな?
どれとどれが兼用できるかな?
そんなミニマム思考ができると
暮らしはラクになっていきますよ!

 

「やるべきこと」が
たくさんになりすぎたら
「なにをするべきか」
じゃなくて、
「なにをやらなくてもいいか」
探してみてくださいね!

 

ではでは👋

 

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へもっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ暮らしの見直し

時短家事の工夫 ライフスタイルブログ・テーマ時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ暮らしを楽しむ


●このサイトは、
読者のみなさんが読みやすいように
外部広告は貼らない主義で運営しています。
(長島おすすめ商品のアフィリエイトはあります。)

●記事が役に立ったよ!というかたはぜひ、
下の応援ボタンで一票いただけると嬉しいです♡
↓↓↓

にほんブログ村
にほんブログ村ランキングで一票、投票されます☺️

●YouTubeチャンネル登録者数5万人突破!
高評価とチャンネル登録お願いします♡
↓↓↓

YouTubeチャンネルへ

●身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しません!
↓↓↓

楽天ROOM

●「捨てるだけでは、片づかない」
しまう場所に特化した本、好評発売中!
『世界一親切な片づけの教科書』

世界一親切な片づけの教科書

楽天ブックス
Amazon