2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 片づけ心理・名言・考察 【雑記】小学校卒業と、仲間とのランチと、不確実性への耐性 三寒四温で落ち着きのない天候ですが、明日、息子が小学校を卒業します。 袴を着る子も多いようですが、うちの息子は不器用なのでトイレや卒業式の所作に困らないようにスーツを準備しました。 中学校の制服を注文したところが無料でス […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか お知らせ 【お知らせ】出張お片付けサポート 価格改定について 現在、出張お片付けサポートはヘルニア発症からお休みをいただいておりました。幸い、体は少しずつ良くなってきております。息子の卒業〜中学校進学が落ち着いてくる4月後半にはご新規様の募集を再開する予定です! 息子が問題なく中学 […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【書類整理】お料理レシピに最適解なファイル|リヒトラブの折り返せるA4・30穴バインダー お料理レシピをどんなファイルに入れるかは10年以上いろいろな方法にチャレンジしてきました。 昨年、ようやく個人的に「コレだ!」と思えたレシピ用のファイルを見つけたので今日はそれをご紹介したいと思います。 用紙サイズは結局 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【わが家の収納】目指せ!開けるたびにニヤける冷凍庫収納 & 最近冷凍したモノ まずはお知らせから。暮らしに役立つ情報を幅広く発信しているAmebaチョイスというライフスタイルメディアで専門家として監修した記事が公開されました。 ▼ライフスタイル比較メディア「Amebaチョイス」一人暮らしにおすすめ […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 仕事術・フリーランス活動 【確定申告】個人事業主の春の風物詩。今年も無事に完了! 例年、2月中には終わらせていたのが、今年はちょっとだらけてしまって今日ようやくe-Taxで確定申告を完了させました! 毎年やることはほぼルーティン化していてマニュアルも作ってあるのでたいして時間はかからないのだからもっと […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 愛用品・買ってよかった物 【無印良品】最近購入したシンデレラフィット収納と、ムック本掲載のお知らせ 昨年の秋ごろ、新しいモバイルバッテリーを購入しました。使っているスマホのワット数に合わせてAnker Power Bank (10000mAh, 22.5W)を購入しました。 こちらの製品はケースが付属していません。それ […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 出張書類整理サポート事例 【お知らせ】溜まった書類の整理、手伝います。〜出張書類整理サポート〜 今日は、整理収納サービスのご案内です。 このたび、出張 書類整理サポートいうサービスで訪問型サービスを再開することにしました! 昨年の椎間板ヘルニア以降、重労働ができない状態のため、出張お片付けサポートはお休み中。(Zo […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 雑話(料理・子育て・その他) 【雑記】子ども新聞の魅力と、読んでもらう工夫 本を読むのが苦手な小学6年生の息子。少しでも社会のことを知って欲しくて、子ども新聞を取っています。 わが家が取っているのは読売KODOMO新聞。毎週木曜日発行で、月額550円。 今の時代、新聞なんてなくてもネットで情報取 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 【書類整理】あえて溜める!紙ごみ保管場所をつくるメリット 明けましておめでとうございます。(遅すぎる)ブログ投稿が久しぶりになってしまいました。 現在、椎間板ヘルニアのためオンライン相談を中心に活動をしています。宿題付きのオンライン相談もとても好評!「1人だとつい後回しにしてサ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか インテリア 【子供部屋】小6男子の学習机〜ニトリ フリーデスク「プレフェ」を選んだ理由 週末、ニトリに頼んでおいた息子部屋のデスクが到着しました!さっそく設置したので、今日はそれをご紹介しようと思います! わが家と同じように小学生のうちはリビング学習をして中学校入学を機にデスクまわりを揃えようと思っている方 […]