2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ 【ラベルライター買い替えレビュー】私がまた ピータッチを選んだ理由。P-Touch PT-190⇒PT-J100W すでに自宅の書類は バーチカルファイリング化が済んでいますが、 今後はお客様に様々な角度から提案できるよう ファイリングの勉強を進めています。 そんな中、 なんと、お気に入りのラベルライター ピータッチPT-190が と […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ ズボラ家事の愛用品:オイルポットの代わりに、コレ使ってます! わが家では、揚げ油は数回使いまわします。 (体にいいか悪いかとかはさておき ← え) でも、3人家族なので、そんなに大量の油は使いません。 それゆえ、市販のオイルポットは、わが家には大きいものが多いので、わが家では↓コレ […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ 個別フォルダの変わった使い方:ToDo管理(タスク管理)に使う 書類整理に使っている コクヨ PP製 個別フォルダー(A4-IFH-M)を、ToDo管理に使っています。 コクヨ A4-IFH-M 個別フォルダー(カラー・PP製)A4 グレー 5冊入 価格:577円(税込、送料別) ( […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ 【わが家の収納】洗面所の収納の全体像 わが家の洗面所のようすです。 ザ・建売住宅な、残念な洗面所ですが、なるべく生活感が出ないよう、日ごろから「スッキリ」を意識しています。 全体のようす 大まかに、こんな感じで収納されています。↓ 洗濯機側に窓があるので、換 […]
2018年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 収納アイデア・収納グッズ 【わが家の収納】キッチン・パントリーもどきで幅15cmの食品収納(粉物や乾物など) 今日はわが家の『パントリーもどき』のご紹介。 アメブロで2017年12月に書いた記事と同じ写真です。(使い回し画像ですみません💦) 『パントリーもどき』とは パントリーとは、キッチンに併設される食品庫、収納スペースや小部 […]
2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 【家庭の書類整理】私とファイリング② ファイリングシステムを学び、書類整理オタクからプロへ 前回、私とバーチカルファイリングとの出会いまでをお届けしました。 [blogcard url=”https://nagashimayuka.com/archives/673″] 最初 […]
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか わが家の収納 無理しなくていいんだ!年賀状のしまい方 昨日は、出張お片づけサポートでした! (モニター様ではないので事例紹介は無し。) 書類整理にお困りとのことで、書棚を中心に作業しました。 その中で見つけたのは 「年賀状収納をがんばってみた形跡」😅 今日は年賀状のしまい方 […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 【家庭の書類整理】私とファイリング① バーチカルファイリングとの出会い 私はモノの片付けも好きですが、書類整理も好き。 ファイリング・オタクです。😍 ファイリングデザイナーという書類整理(ファイリング)に関する資格も1級を持っています。 今回は、私が書類整理というものにハマり、正統派ファイリ […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 仕事術・フリーランス活動 メンタル心理カウンセラー資格に合格しました。 先日、お客様の片づけられないお悩みに向き合うために、心理学を勉強しているという記事を書きました。 通信講座で少しずつ学びを進め、このたび無事にメンタル心理カウンセラーという資格に合格いたしました。 まぁ、合格とは大げさで […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか 書類整理・ホームファイリング 長野ゆかさんのホームファイリングセミナー受講しました! 台風明けの今日は、 オフィスミカサ・長野ゆかさんのホームファイリングセミナーを受講しました! ファイリングデザイナーという書類整理の資格を取り、自分でもホームファイリングセミナーを一般の方向けに開催したりしている私。 「 […]